9月15日(木)
今日は、6年生の授業風景を紹介します
6年月組では、理科の実験を行いましたみんな仲良く実験をしていました
単元は「てこの利用」です
既習事項を確認しながら、「くぎぬきを使って、小さな力でくぎをぬくにはどうすればよいか」
という問いを解決するために、予想を立てながら実験を進めていました
支点・力点・作用点という言葉を用いて、問いに対する答えをまとめることができました
これからも一時間一時間の授業を大切にしながら、学びを深めていってほしいと思います
9月14日(水)
先週の5年生は、とても貴重な経験をさせてもらいました
愛媛新聞社の方に来ていただき、新聞づくりの体験講座を行いました!
2時間使って行った講座の前半では、新聞の特徴や分かりやすく伝えるコツ、工夫などを紹介。
そして、取材の仕方、記事の書き方などの基本的なことを教えてもらいました!
また、記事のポイントの学習では、愛媛新聞の記事に隠れている5W1Hを見つけ出すことで、リード文の必要性を確認しました
授業の後半では、講座のメインである取材の仕方、記事の書き方の学習を行いました
そして、5年生は新聞記者デビューを果たしました
「先生のことをもっと知ろう」をテーマに、担任先生へのインタビューをしました
それぞれの担任の先生が簡単に自己紹介をした後、趣味や学生時代に熱中したことなどを踏み込んで次々質問
先生の素顔も浮かび上がってくる場面もありました
その後、インタビューを踏まえてのリード文などの作成に取りかかり、「西条小の5年生が」「〇〇先生にインタビューした」など5W1Hを整理してリード文をまとめました。
そして、記事の作成
講師の先生が黒板に書き留めてくれたことや自分でメモをしたことを基に、記事の作成に取り組みました
「記事は段落ごとに伝えたいことや大事だと感じたものから優先して書くといいよ!」
というアドバイスを参考に、テーマごとに書く順番を決めるなど整理しました
仕上げた記事の発表では、最大4段落まで書いた子もいて、元気よく紹介してくれました
講座が終わった後、「とても楽しかった!」という声もたくさん耳にしました
愛媛新聞社の皆さん、貴重な経験をありがとうございました
9月12日(月)
2時間目から、自分たちの校区にある歴史ある建物の写真を撮影しに行きました。
風伯神社や妙昌寺に行きました。一人一人自分たちが気に入った角度から写真を撮っていました。
2学期初めての校外活動でしたが、安全に気を付けて行くことができました。
今日の写真は、風景画として図画工作科の時間にも題材として活用します。
素敵な絵が描けるようにこれから頑張っていこうね。
9月8日(木)
今日は、1学期に育てた 夏やさい の学習のまとめをしました!
「水やりをしてなかったら枯れた」
「水やりしとったけど枯れたよ!」
「トマト、ふくらんで、さけてしまった」
「ピーマンが赤くなった!!」
など、色々な意見が出てきました
また、収穫できた野菜を
そのままおいてサラダ
切ってカレーに入れた
ピーマンの肉詰めにした
と、とってもおいしく食べることができたという話をたくさん聞くことができました
夏休み、少しでも観察ができていて、とっても嬉しかったです
そして、お家の方も、観察させていただいたり、取れた野菜をお家で調理をしたりしていただき、
ありがとうございました
そして、本日の給食は、「ゴーヤのかきあげ」が出てきました。
ちょうど学習している夏野菜です
みんなで元気よく、「いただきます!」
元気いっぱいの2年生
これからも楽しく過ごしていきましょう
9月7日(水)
今日は生活科の授業の様子を紹介します
夏休みの間に家でとったあさがおの種を来年の新入生にプレゼントするため、折り紙で袋を作ったり、メッセージを書いたりしました
「大切に育ててね。」
「きれいな花をいっぱい咲かせてね。」
など、心温まるメッセージを書きました
9月6日(火)
今日は6年生の給食の様子を紹介します
2学期が始まり、子どもたちは毎日元気に活動しています
給食の準備もさすがは6年生黙って素早く行動する子がたくさんいるので、
30名以上の配膳もわずか5分程度で完了します
準備中や食べる最中は、楽しく会話できませんが、子どもたちは食べることを全力で楽しんで
いますたくさん食べて、身も心もどんどん大きく成長してほしいと思います
また、今月は修学旅行もあるので、それに向けて着々と準備を進めています
休み時間には、みんなで協力しながら千羽鶴を折っています
最高の思い出になるよう、当日までの準備を精一杯がんばってほしいと思います
明日、9月6日(火)に台風11号の影響が心配されます。本日、マチコミメールでお知らせしたように、朝6時30分の時点で、西条市に大雨警報、洪水警報、暴風警報が発表されている場合は、自宅待期をお願いします。
上の写真は、9月2日(金)の給食です。救給コーンポタージュがメニューにあります。
これは、9月1日(木)を含む1週間は防災週間となっているため、児童にも食育の観点から、防災に関する意識を高める目的があります。
真ん中、右の写真は5年生の理科の様子です。タブレットを使って、花の写真を撮影して「めしべやおしべ」の観察をしている時の様子です。
長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。
5年生は昨日から元気いっぱいに登校し、久々に教室がにぎわっています!!
順調に2学期が過ごせるように、係や当番等を決めたり、2学期の行事などの話をしたりして見通しを持てるように進めていきました。
また、学年室には新しい本がたくさん入り、図書コーナーも充実してきています。
たくさんの人にたくさんの本を読んでもらいたいなと思います。
高学年として過ごす2学期、自分が決めた目標に向かって頑張ってほしいです
たくさんの行事がある学期になりますので、子どもたちの様子を家でも見ていただければと思います
よろしくお願いします
夏休みは、セミの鳴き声が響き渡っていましたが、今日は久しぶりに子どもたちの元気な声が響き渡っていました
新学期、新たに階段には英語の掲示も新たに貼られていて、楽しく学びながら階段を上がることができます。
ワクワク2学期のスタートになりました。
始業式では、4年生の代表児童が2学期のめあてを発表しました。
校長先生からは、「好きなこと、自分が決めたことは苦にならない」という話がありました。
2学期も日常生活や学校生活、学校行事など小さなことからでいいので、自分で決めて挑戦する経験を重ねてほしいと思います。
失敗を恐れて何もしようとしないことを選ぶのではなく、行動することが大切だと感じてほしいです。
「やってみようトライトライ」
2学期も、目標に向かってトライしましょうね