3年生 授業風景

2022年10月2日 08時05分

9月29日(水)

 

 国語「ちいちゃんのかげおくり」の様子です。

ちいちゃんのかげおくりでは、文章から丁寧に心情を読み取っています。

グループ活動の中で、友だちと意見を交流することで、新しい発見もあるようです。

理科では「音をつたえよう」です。音楽室から楽器を借りて来て、音の伝わり方を調べていました。

ふだん何気なく聞いている音の秘密を探ろうと真剣に耳を傾けていました。

 教室で太鼓をたたく経験はとても新鮮だったようで、授業後は「楽しかった!!」と言っている子どもたちがたくさんいました。

 

2年生 雨の日のすごし方♪ 

2022年10月1日 08時10分

 

9月28日(水)

 

 最近、2年生は折り紙の作品作りが流行っています

 

 折り紙で「たためる箱」を作り、どんどん積み重ねていくことで、2年生のみんなの身長と同じくらいの高さにすることができていました

 

 さらに、あるクラスでは、とっても長い作品を作っていました

 

 

 

 雨の日でも、楽しく過ごすことができていますね

 

 自分たちで楽しみを見つけられる、素敵な2年生でした

4年生 運動器検診

2022年9月30日 07時14分

 

9月27日(火)

 5時間目に愛媛大学の教授の先生と理学療法士の先生方に来ていただいて、運動器検診を行いました。

 自分の体がどの範囲まで動くのか、バランス能力などを調べるために7つのコースに分かれました。子どもたちは、楽しみながら体を動かしました。

 これからの体育科の授業で、何度か理学療法士の先生に来ていただき、ストレッチを教えてもらう予定です。

 これからの体育が楽しみですね。

 

おそうじについて学ぼう

2022年9月27日 15時46分

9月27日(火)

ダスキンの方を講師に招いて、1年生が「おそうじ」について学びました

前半はスライドを見ながら、掃除する理由をみんなで考えました

後半は正しい掃除道具の使い方について学びました

ホコリをまい上げないように「おさえばき」ではくことが重要です

上手に道具を使うコツを知り、何人かに実践してもらいました

 

最後にはぞうきんしぼりの練習です

汚れをぱっぱとはらって、ギューッとたてしぼりを行います

 

だんだんと掃除道具の使い方もマスターしていきました

「かいてき・ながもち・けんこう」を合言葉にこれからも掃除を頑張ろうね

 

陸上練習(´▽`*)♬

2022年9月26日 16時30分

9月26日(月)

 今日は陸上練習の様子を紹介します

 10月26日(水)にある陸上運動記録会に向けて、子どもたちは9月当初から陸上練習に励んでいます。

放課後の陸上練習は希望制で行っていますが、たくさんの子どもが積極的に参加をしています

  自分のやりたい種目を選び、すばらしい態度で練習しています

 

 

 

 今日も前向きな態度で、一生懸命練習することができました

 毎日、自分の目標を持って取り組み、どんどん力を伸ばしていってほしいと思います

5年生 みそづくり!!

2022年9月22日 17時00分

 5年生の2学期最初の総合的な学習の時間の活動は、「みそづくり」です

 

9月6日(火)~9月8日(木)の3日間、JAから特別講師をお招きしてみそづくりの一部を体験させてもらいました。

  

 

 1日目は、蒸した米と麦に「こうじ菌」をつけて、米こうじと麦こうじを作りました

 

  

 JAのみなさんが暑い中蒸してくださった大量の米と麦に、まんべんなくこうじ菌がつくようにみんなで協力して作業を行いました

事前にそれぞれの担任の先生から「納豆を食べてきてはいけない」と話がありました。「なんでだろう?」と思っていた5年生「こうじ菌は強いけど、納豆菌には負けてしまう」ということを教えてもらい、驚きの声が上がりました

 

 2日目は、1日目の米こうじと麦こうじが固まらないように、一粒一粒をほぐしばらばらにしました

 

 こうじ菌が弱ってしまわないように、冷房はつけず、暑い部屋での作業となりました

 

  

 

 たった30分でばてばての5年生。「みそを作るお仕事の人たちは、これを何時間もするんだ」とみそづくりの大変さを学んだと同時に、お仕事をしている人たちのすごさを実感したようです

 

 3日目は、樽詰め作業です

 

 米こうじと麦こうじ、ゆでた大豆をいっしょに混ぜ、つぶしたものに塩と大豆の煮汁を加えてさらによく混ぜました樽に詰めやすいように、団子状に丸め、樽に空気が入らないようにしっかりと押さえながら樽に詰めていきました

 

今日は力作業みんなで協力して樽に詰め、みその完成です。しかし、すぐに食べれるわけではありませんこれから、3か月以上の熟成期間に入ります

 

  

 

ゆっくりと熟成させます完成が待ち遠しいですね

 

3学期には、給食の味噌汁や家庭科の調理実習で使用される予定です

 

みんなで協力して作ったみそは、5年生にとって「思い出の味」となることでしょう

4年生 授業の様子

2022年9月21日 10時49分

9月21日(水)

 

4年生の授業の様子についてです。

 

理科では、「月と星」について学習をしています。

星座早見表を使って、季節によって見える星が違うことについて調べました。

夏の大三角形やオリオン座など季節によって見える時間が違うことを学びました。

 

 

算数科では、「2桁で割るわり算の筆算」について学習しています。

テストがそろそろあるので、しっかり復習をしています。

商の立てる位置や商が大きくなった時に1小さい数を入れて計算する方法を頑張っています。

 

図画工作科では、「風景画」に取り組んでいます。

この前写真を撮りに行った「風伯神社」や「妙昌寺」の写真を参考に絵を描いています。

かなり集中して頑張っています。

素敵な作品ができるように描いていきましょうね。

 

3年生 「ちいちゃんのかげおくり」

2022年9月20日 17時10分

3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業が始まりました。2冊目の教科書に入って、3年生の国語も折り返しです。

 戦争があった時代の家族のお話で、今までの授業とは、ひと味違う内容に、子どもたちもじっくりと考えることがあったようです。

 少し長いお話でしたが、しんとして耳を傾けていました。

 中には、涙ぐんでいる子もいました。「なんだか悲しいね。」「戦争って怖いね。」主人公(ちいちゃん)の気持ちを想像し、感想に書いている子もいました。

 これから場面ごとに、ちいちゃんの気持ちを文章を手掛かりに読み取っていきたいと思います。

 ニュースなどで言葉は聞いたことがあっても、戦争について知らないことがたくさんあります。

 これから少しずつ勉強して、少しでも子どもたちにとって実りある学びにしていきたいなと感じました。

2年生授業風景

2022年9月16日 09時49分

 2年雪組さんの授業を、お二人の教育実習生が見に来てくれました。「さあ、いつものように、道徳の授業がんばるぞ!」子どもたちは、指先までしっかりと伸ばした気合の入った挙手で、積極的に発表しました。友達の発表を、目と耳とおへそを向けて、聞いている姿もすてきです。今日のお話は「きいろいベンチ」みんなが使う公園のベンチで紙飛行機を飛ばして遊んだ子どもたちの気持ちを考えました。自分たちは楽しくても、他の人が困ってしまう…大切なことに気付きました。じゃあ、学校の中でみんなが使う場所・物は何かな。みんなが使う場所や物を、みんなが気持ちよくすごせるように、一人一人が大切に使わなくてはいけませんね。

 

1年生授業風景♬

2022年9月15日 09時57分

9月16日(金)

  今日は1年生の授業風景を紹介します

  1年生は、図工でおにのおめんづくりに励んでいます

  今日は色塗りをしましたゆっくりゆっくり慎重に水をこぼさないように運んで、

  準備をしました

  

  

  

  先生のお話をよく聞いて、作業にとりかかることができました

  色を塗る際には「こんな色ができたよ」「どんな色を混ぜたの?」などの色のたし算を

  楽しむ言葉がたくさん出ていました

  出来上がりがとっても楽しみです