学校HPの閲覧停止期間のお知らせ
2021年12月17日 16時30分学校HPをご覧いただき、ありがとうございます。
12月18日(土)9時~17時の間に、
インターネット点検のため、学校HPを閲覧することができない時間があります。
閲覧ができない場合には、時間を空けてお試しください。
学校HPをご覧いただき、ありがとうございます。
12月18日(土)9時~17時の間に、
インターネット点検のため、学校HPを閲覧することができない時間があります。
閲覧ができない場合には、時間を空けてお試しください。
最近の2年生の図画工作科の様子です
今回は、「わくわくすごろく」ということで、自分たちですごろくを考えて作りました。
自分で考えたお話にしていたり、海や森をテーマにしたりして、思い思いのすごろくを作って楽しんでいました。
1学期に比べて、はさみの使い方やのり付けがすごく上手になりました。
2学期最後の図画工作科だったので、楽しく作ることができてよかったです。
3学期も楽しもう~~~お~
12月15日(水)
1年生は体育の時間に、縄跳びをしています
脇をしめ、つま先で跳ぶのを意識して頑張っています
いろいろな跳び方に、どんどんチャレンジしています
長縄の練習もしています
1年生の中には、初めて長縄をする子もいるようです
タイミングよく入れるように「はいはい」と声を掛け合いながら、跳んでいます
休み時間にも、縄跳びを熱心にしている1年生
縄跳びマスター目指して、頑張るぞ
12月14日(火)
今日は6年生の授業風景を紹介します
まず、音楽科の授業です
子どもたちは今、リコーダーの練習に励んでいます
タブレットを活用しながら一人一人が自分に合った楽譜で、一生懸命練習しています
次は、体育科の授業です
11月の下旬ころからバスケットボールに取り組んでいます
6年生は準備が早く、休み時間から準備を初める学級もあり、時間いっぱい活動を
楽しんでいます
毎回、チームを編成し、いろんな友達との交流を楽しんでいます
また、チームごとに目標を決め、それぞれのチームで考えたウォーミングアップをして
試合に挑みます
体育科の目標は、「全員が楽しめる体育」です
勝敗にこだわりすぎるのではなく、全員が楽しめるようルールも工夫しながら
取り組んでいます
2学期も残すところあとわずかとなりました
良い形で2学期を終えることができるよう、
日々の生活を大切にしながら過ごしてほしいと思います
12月6日(月)と7日(火)の2日間に渡って、5年生は「出汁の授業」を受けました。
西条校区にあるお蕎麦屋さん「甲」の荻原さんを講師としてお招きし、出汁の種類や歴史のお話をしていただきました。
9月に作った味噌が熟成したため、「味噌開き」も行いました。
9月見たときよりも、色が濃く深くなっており、匂いも熟成した味噌の香りになっていました。
荻原さんから、①出汁のみ、②味噌をお湯でといたもの、③味噌を出汁でといたものの3種類を飲み比べさせていただきました。
①の出汁のみを味わった子どもたちは「うすい」と言っていたものの、②と③を飲み比べることで、出汁のパワーに感動していました。出汁によって、味の「深さ」を感じ取ることができました。3学期に自分たちでつくる『味噌汁作り』で学びを生かしていきたいですね。
さて、5年生で力を合わせて作った味噌を今週中にお家に持ち帰ります。
ぜひ、西条市のはだか麦から手作りした味噌の味と子どもたちの頑張りを味わってもらえればと思います。
4年生では、いよいよ持久走が始まりました。
1㎞を走ります
「練習すればするほど、タイムが縮まる」という言葉を先生から掛けられ、
一秒でも早く走ろうと、みんな一生懸命走っています
2回目の記録測定を行った今日は、前回から大幅にタイムを縮めた子どもがたくさんいました
3回目の持久走も楽しみです!!
12月9日(木)
今日は、西条小学校の子どもたちが作った
すてきな作品たちを紹介します!
【3年生】
それぞれがとても個性的ですてきな作品ばかりですね
これらの作品は、えひめこども美術展(平面の部)審査で市・県入選になった作品です!
子どもたちは、普段から図画工作科の時間などで時間いっぱい一生懸命楽しみながら作品作りをしています
今後も子どもたちのすてきな作品を紹介していきます!
お楽しみに
12月3日(金)2年生は、公民館見学へ行ってきました。
・公民館はどうして、誰でもみんな利用できるのですか。
・公民館ではどんなお仕事をしているのですか。
・図書室には何冊くらい、本がありますか。 などなど
子どもたち目線の鋭い質問がいくつも出ていました。
初めて、公民館を訪れた児童もいて、色々な部屋があったり、様々な年齢層の人がいたりすることに驚いていました。
詩吟、コーラス、舞踊、防災ポスターなど初めて見るものがたくさんありました。
初めて来た子どもたちはもちろん、児童クラブや夢チャレなどの活動で公民館に、来たことがある子どもたちにとっても、新鮮な体験をすることができました。
12月6日(月)
ダスキンの方を講師に招いて、1年生が「おそうじ」について学びました
前半はスライドを見ながら、掃除する理由をみんなで考えました
後半は正しい掃除道具の使い方を知りました
ホウキとチリトリは使う向きや角度が重要です
上手に使うコツを知り、何人かに実践してもらいました
最後にはぞうきんしぼりの練習です
ぞうきんは汚れをパッパとはらって、ギューッとたてしぼりを行います
だんだんと掃除道具の使い方もマスターしていきました
「かいてき・ながもち・けんこう」を合言葉にこれからも掃除を頑張ろうね
12月3日(金)
6年生は、「いじめストップ会議」の映像を視聴し、いじめについて考えました
代表校の発表を聞きながら、一人一人が真剣に耳を傾け、自分にできることを考えました
話し合いのテーマは主に4つです
1 いじめられている人を見つけた時、一人でできること
2 いじめられている人を見つけた時、二人以上でできること
3 いじめについて大人(先生・親)にしてほしいこと
4 どんな人ならいじめを相談できる?
それぞれの児童が、自分に何ができるのか真剣に考えていました
どんな理由があってもいじめは絶対に許されません。普段の自分たちの生活を見直し、
お互いを思いやりながら楽しい学校生活を送ることができるよう、卒業に向けて
一日一日を大切に過ごしてほしいと思います私たち教員も、自分たちにできることを
考え、児童のために行動していきたいと思います