2年生 学習発表会に向けて猛練習!

2024年10月9日 14時43分

今日も元気いっぱい2年生🌞

学習発表会に向けて、日々練習に励んでいます。

DSC01967DSC01963DSC01977

DSC01974DSC01973DSC01980

音楽室で歌の練習をしました。2年生は3曲披露します。

だんだんと口を大きく開けて、歌うことができてきました🎶

DSC01984DSC01986

オープンスペースでは、劇の練習をしました。

大きな声で、はきはきとせりふが言えるようになってきています😊

学習発表会まで1か月を切りました。これからも練習を頑張っていきます!

【3年生】アートカードで自分を表現!

2024年10月7日 17時32分

10月に入り、雨が降り続いている中、3年生は図画工作科でアートカードを使って学習を行いました。

アートカードとは芸術作品をカードにしたもので、鑑賞の授業や言語活動に使います。

今日は自分の気持ちをカードで紹介したり、カード当てゲームをしました。

気持ちを紹介するゲームでは、20枚のカードから自分の気持ちに合う絵画を選び、

「今の自分の気分」や「絵のどこを見てそう思ったのか」を話し合いました。

カード当てゲームでは、5枚のカードの中から1枚選び、

お互いに質問をしてそのカードを当てるゲームを行いました。

自分の気持ちや感じていることを分かりやすく表現すること、

適切な質問をして選択肢を絞っていくことが重要になる活動です。

3年生は楽しみながら、絵と表現を工夫しながら主体的に活動に励んでいました!

20241001_09473381620241001_09484202820241001_11274151320241002_13465693920241002_13470268720241003_114643689

4年生 認知症サポーター講座

2024年10月4日 16時52分

10月4日(

4年生は、総合的な学習の時間に、各クラスで認知症サポーター講座を受けました✨

DSC01014DSC01015DSC01018DSC01020IMG_1664IMG_1666IMG_1667IMG_1670IMG_1672DSC01026

認知症とは「覚えられない、忘れてしまう」病気だということを知りました。

紙芝居や体験を通じて、認知症の人と接するときにはやさしく声掛けをしたり、思いやりを持って接したりすることが大切だと知りました💛

認知症サポーターとして、今回学んだことをこれからの生活に生かしていきましょうね!!!

★ 5年生 ステンシルローラー版画 ★

2024年10月3日 16時57分

こんにちは、5年生です!

自然の家も終わり、芸術に力を入れている5年生👍

図画工作科では「ステンシルローラー版画」をしています。

6C34CB51-647E-4624-ADA0-E5E705566486-COLLAGE

シールを重ね、ローラーで色を付け・・・。🖌

完成図を想像しながらシールを貼っていきます。

3C0B0754-BE72-4F2F-81C3-059FABBFF546-COLLAGE

最後、シールをはがすまでどんな絵が完成するかわかりません。

さあ、イメージ通りに出来るかな!?

1年生 FC今治の選手と練習⚽

2024年10月2日 16時52分

1年生です!本日10月2日は、FC今治の選手たちが、サッカー教室を開いてくれました!⚽⚽⚽

1クラスずつ授業を受けることができました。(^^)✨

pict-IMG_1856pict-IMG_1858

pict-IMG_1860pict-IMG_1861

コーチ陣の自己紹介からはじまり、色とりどりのビブスを渡されて、子どもたちは大興奮!

自分のチーム色のビブスを着て、練習に励みます。👕👕👕👕

pict-IMG_1863pict-IMG_1865

まずは、ボールとなかよくなるよ!と卵のようにやさしく扱ったり、高くバウンドさせてキャッチしたりしました。少しずつ足で触ることに慣れていき、ボールと一緒にお散歩したり、ピタッと止めたりする活動を行いました。😊😊😊

pict-IMG_1872pict-IMG_1906

pict-IMG_1911pict-IMG_1888

最後にチームに分かれて、簡単なゲームを行いました。どのチームも熱い応援が飛び交います。📣📣📣

pict-IMG_1924pict-IMG_1883

pict-IMG_1914pict-IMG_1934

pict-IMG_3343pict-IMG_1939

最後に記念写真を撮りました!📷✨

pict-IMG_3353

pict-IMG_1893

pict-IMG_1956

FC今治さんありがとうございました!!⚽⚽⚽

6年生(*´▽`*)🎵

2024年10月1日 14時11分

 10月1日(火)

  今日は6年生の様子を紹介します。

  先週、伊予西条法人会の方々をお招きして、租税教室を行いました(*´▽`*)✨

  子どもたちは税金については、知っているようであまり知らなかったのでとてもいい機会になりました🎵

  一人一人が税金についての話を真剣に聞いたり、映像を見て税金の大切さを考えたりしました✨

  pict-IMG_0003 pict-IMG_0004

  pict-IMG_0009 pict-IMG_0019

  pict-IMG_0027 pict-IMG_0029

  私たちの生活は税金で支えられているということが良くわかる内容でしたほかの国には「ソーダ税」や

  「ポテトチップス税」などの税金があることも知りました😁これからも税金についてさらに詳しく考えて

  いきたいと思います💛

  伊予法人会の皆様、今日は本当にありがとうございました💓✨

2年生 学習発表会に向けて練習スタート!

2024年9月30日 17時20分

 こんにちは、2年生です(^▽^)/

2年生は、階段にある掲示板に秋の作品を飾っています。気分も秋ですね🌰

DSC00938DSC00936DSC00937

いよいよ学習発表会に向けて練習がスタートしました。

今日は、それぞれのクラスでせりふの読み合わせをしました。子どもたち頑張っていますね!

DSC00943DSC00944DSC00945

本番に乞うご期待😊

9月参観日 ありがとうございました。

2024年9月27日 14時26分

9月27日(金)、参観日を行いました。

平日での実施にも関わらず多数ご参観くださり、ありがとうございました✨

参観授業の様子を紹介します。

【1年生】

1月 1花

1雪

【2年生】

2月 2雪

2花

【3年生】

3月 3雪

【4年生】

4月 pict-4雪

pict-4花

【5・6年生】

pict-5・6年 pict-5・6年3

pict-5・6年2

【3年生】わたしの大きな木

2024年9月26日 15時23分

3年生の授業風景の様子です!

ただいま図画工作科の学習では、「わたしの大きな木」というテーマで、半立体の作品を作っています。🎄🌴

紙袋等を短冊状にし、それをねじったり組み合わせたりすることで大きな木をつくり、周りにクレパスや絵の具で自分だけの世界をイメージして絵を描いていきます。🖍️🎨

IMG_1167IMG_1169

IMG_1171IMG_1172

IMG_1168IMG_1174

大きく立派な木枝が複雑な木遊び場になっている木何かをモチーフにした木など、子どもたちそれぞれが個性豊かな作品を仕上げています!

6年生(*´▽`*)🎵

2024年9月25日 17時54分

 9月25日(水)

 今日は6年生の授業の様子を紹介します✨

 体育科では「ハードル走」を頑張っています✨振り上げ足や抜き足など、ハードル走は

 覚えることがたくさんあるのですが、毎時間子どもたちは一生懸命話を聞き、一生懸命

 取り組んでいます(*´▽`*)🎵運動場はとっても暑いのでウォーミングアップは日陰で

 行うようにしています😁✨練習の風景はまた後日紹介したいと思います💓

 pict-IMG_1366 pict-IMG_1367

 また、先週、西条北中学校からジョブチャレンジとしてやってきた学生1名が6年生を担当してくれる

 ことになりました(*´▽`*)🎵子どもたちと年齢も近いので一緒に遊んだり、勉強したりして楽しい日々を

 過ごすことができました✨授業にも参加し、問題の解説をしてくれたり、自分の経験話をしてくれたりしま

 した🎀子どもたちはとても真剣にお話を聞いていました🎵またこんな機会があればうれしいなと思います💓

 北中学校のみなさん、本当にありがとうございました💛

 pict-IMG_1373 pict-IMG_1379

 pict-IMG_1380 pict-IMG_1384