6月21日(金)は、1年生と合同✨で芸術ワークショップを体験しました😃
ブランコBlancoの宮山香里様、クリスティアンボッフェッリ(キッコさん)をお迎えして、「空と大地のあいだには、何がある?」というテーマのもと、この空と地をつなげるものを表現するワークショップに挑戦✨✨✨
まずは、空グループ、地グループに分かれ、「空にあるもの」「地にあるもの」で思いつくものを話し合い、各自がイメージを固めました🤓






次に、画用紙にカタチを下書きし、ハサミで切り取り、各自が布の上に並べました✎✂☆






そして、アクリル絵の具をスポンジにつけ、カタチの周りをステンシルで描いていきます🧽






お昼休みには、6年生の希望者が麻糸で緩やかな縫いを表現しました😃




さぁ、5時間目は鑑賞タイムです🖼間近から、ステージ側からなど、いろんな角度から眺めて「空と地のあいだ」の作品を思い思いに感じました。




感想もしっかり述べることができました🥰

今回の芸術ワークショップを通して、芸術に対する感性がレベルアップした6年生と1年生。
今後の図画工作の授業で、大いに生かしてくださいね🤗
19日から3日間、行われた通学合宿の様子です♪
今年度も30名の児童が参加しました。
二日目の夕食はそれぞれの班で考えた材料を買いに行き、カレーを作りました🍛🥄

班によって使っているものが異なりどの班もおいしいカレーが完成していました✨
三日目のふれあい活動ではシャフルボードをしました!
スポーツ推進委員の方にルールを教えていただき、地域の皆様とゲームを楽しみました。
中には、作戦を立ててからゲームを始めるチームもありました☺

実行委員会の方をはじめ、民生児童委員、婦人会の皆様などのたくさんの方に支えていただきました。
素敵な通学合宿を実施してくださり、本当にありがとうございました。

1年生です!暑い日が増えてきましたが、元気に過ごしています。🌤🔥✨
晴れた日は、外で体を動かして、雨の日は図書室で読書に親しむのもいいですね!📚📚📚




アサガオも順調に成長しています。🌸
3クラスとも、植木鉢に支柱を立てるほどに大きくなりました。🌟
国語では「つぼみ」の学習を進めています。育てているアサガオの「つぼみ」ができるのも、もうすぐかも!?




タブレットの活用も少しずつ進めています。💻
また、今週からはプールでの学習も始まります!楽しみにしている子どもたちも多いようです。(^^)🌊
音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの練習をしています🎶
指の動かし方や息の吹き方(タンギング)がだんだんと上手になっています。
『かえるのがっしょう』をグループで練習したり、音の重なりを聴きあったりしました♬
ゲストティーチャー前田先生に教えていただき、きれいな音色を目指します😊






3年生の図工作品「絵の具と筆でいい感じ!」を紹介します。
色の三原色(赤・青・黄色)と白の4色を使うとすべての色が作れることを学習した3年生。
4つの絵の具だけで自分だけの色を作り、線や丸、形をおもむくままに描きました。
適当に描いた画用紙から自分が見えてきたものへと脚色をつけ、作品を完成させました。
抽象的なものから具体的なものまで、一人一人の発想が輝いています!




6月12日(水)
今日は6年生のEILS(エイリス)の様子を紹介します(*´▽`*)🎵
今日はタブレットを使って、愛媛県独自で行っているEILSテストに取り組んでいる様子を紹介します✨
時間は10分間。各教科の基本的な問題を解いていきます🖋今日は英語と国語と理科の問題に取り組み
ました🎵


みんな時間いっぱい集中して取り組むことができました😁✨テストが終わった時点で得点が表示され、
満足のいく得点が出た児童はガッツポーズをしていました💓自分の得意・不得意な分野を理解し、
これからの学習に生かしていってほしいと思います(*´▽`*)🎵✨
すっかり暑くなり、ジメジメした日も増えてきました。
先日5年生は家庭科で調理実習を行いました。
キャベツ🥬、にんじん🥕、じゃがいも🥔の3つの野菜で「茹で野菜サラダ」を作りました。
水から茹でる野菜、お湯から茹でる野菜の茹で方の違いを勉強してから実習に臨みました。

オーロラソースも自分たちで作りました。
手際よく進めた班も、なかなか上手に進めなかった班も一生懸命、頑張りました。

料理の楽しさに気付いた人もいたようです。🍲

1年生の学校探検です! 今回は2年生とグループになって学校内を歩きました!!🌟
チェックポイントを過ぎると、1年生のワークシートに2年生がシールを貼ってくれました!💮💮💮






きりん、ぱんだ、うさぎのグループに分かれて学校探検をしました。🦒🐼🐇






↑2年生が初めのことば、終わりのことばも各クラスでしてくれました。各教室の前で、この教室はどんな教室か説明もしてくれました。🎶






1年生からは、「説明が分かりやすかった。」「はじめて話をする2年生とお友達になれた。」「一緒にまわることができてうれしかった。」「やさしくシールを貼ってくれた。」などの感想が出ました。(*^_^*)
教室に帰ってきたら、絵本の読み聞かせなどで交流しました。📚📚📚
1年生、少しずつ交友の輪が広がってきています。💕💕