9月14日(火)
4年生は西条市内の小学校と合同で西条市道前クリーンセンターのリモート見学を行いました
説明をしていただいた山本さんのはお話を真剣に聞き、初めて知ったことや、考えたことなどをどんどんメモしていました
また、クリーンセンター内の映像を使った説明もしていただき、ごみピットでクレーンを使ってごみをつかむ様子や焼却炉の様子をみて、「思ったよりもごみが多い!」「クレーンが大きい」など驚きの声が溢れました
質問の時間もあり、事前に考えた質問に答えていただきました。一方的ではなく、双方向性があり、子どもたちも進んで見学に取り組んでいました
実際に西条市道前クリーンセンターを見学することはできませんでしたが、立ち入り禁止の場所からの映像を見れたり、機械に近づいて詳しい様子を観察でしたりとリモート見学ならではの良さのある見学となりました
最後に書いた感想では、これからの生活で気を付けたいことや、みんなに伝えたいことなど、一人一人が見学から学んだことを振り返りました
今回の学びを生かして、環境を大切にした生活を送ってほしいです
本日、1,2時間目に5年生は図画工作科の学習で、風景画の撮影に西条港まで行きました
自分のタブレットで、お気に入りの場所を設定し、構図を考えて撮影をしていました
一人一台タブレットを持って行っていたので、順番を待つこともなく、スムーズに撮影できました!
普段とは違う場所、活動で、子どもたちはとても楽しそうに撮影していました
これからは、自分で撮影した写真をもとに、風景画を描いていきます
素敵な風景画が完成するのを楽しみにしています
3年生 環境出前講座~生き物編~
西条小学校では、感染対策をとりながら多様な学びを推進する取組を行っています。
今週は、市役所の環境政策課の方が、西条の自然についてお話をしてくださいました
「西条にはこんな生き物がいるんだ~!」 と 興味津々
メモもたくさん とっています
実際に、ヒアリとセアカゴケグモを見せてくださいました!
とっても小さいのに 危険な生き物もいると知って、びっくり
とても貴重なお話が聞けましたね
9月8日水曜日
夏休みが明けて1週間が経ちました!!2年生の様子をお知らせします(#^.^#)
子どもたちは、すっかり学校生活のリズムにもどったようです。
図画工作「わっかでへんしん」では、わっかを作って頭にかぶり、オリジナルの王冠や仮面を作りました。
何にへんしんしたいか考えて、キラキラシールを貼ったり、星の型紙を切ったりしながら工夫して思い思いの作品を作ることができました。
わっかを小さくして、ブレスレットを作った子どもたちもいました。
「わっかでへんし~ん」
9月7日(火)
1年生の様子をお知らせします
2学期が始まり一週間ほど経過しました
今日は1年生の体育の様子を紹介します
1年生は新体力テストに向けて、練習を始めました
今日は加藤先生にボールの投げ方を教えていただきました
「1、2、ぎゅー、ど~ん」を合言葉に、
腕を大きく振ってボールを投げることができました
最近は、ボールを投げる力が全体的に低下しているといわれています。
今日の合言葉で家でも練習し、新体力テストでの記録アップが楽しみにしています
では、もう一度!!
「1、2、ぎゅー、ど~ん」
9月7日(火)
6年生の総合的な学習の時間の授業風景を紹介します
6年生は1学期の「平和学習」で、自分が設定したテーマについて調べ学習を行い、
その内容を一人一人スライドにまとめました
そのスライドの発表会を行いました
”Meet”というテレビ会議を使って、資料の発表をしました
少人数のグループを作り、発表者のスライドをグループのメンバーの画面に転送して発表しました
初めての取組だったので、最初は戸惑うこともありましたが、使っていくうちに慣れ始め、
一人一人みんなに伝わるように一生懸命発表することができました
これからも平和についての学びを更に深めていくとともに、積極的にタブレットを活用し、
子どもにとって、より主体的な学びのある授業を考えて実践していきたいと思います
子どもが楽しんでいるのはもちろんですが、取り組んでいる教員も楽しいのがポイントです
西条小学校の運動場や体育館は、土曜日や日曜日に社会体育の団体が使っています。
西条小学校の子どもたちも、たくさん参加して活動しています。(9月12日までは、運動場や体育
館 は新型コロナウイルス感染症予防のため使用が中止になっています。)
9月4日(土)に団体の一つである「西条クラブスポーツ少年団」の保護者の方が、
運動場の防球ネットの修繕を行ってくださいました
大きく破れていた東端の部分を直してくださいました。
本当に、ありがとうございました!!
西条小学校の子どもたちにもお知らせしました。(もたれたり、引っ張ったりしないように大切にし
ましょう。)
同じ土曜日に先生たちも、陸上記録会の練習がいつでも始められるように、石を拾ったり、土を入
れたりして運動場の整備をしました。
たくさんの方々の想いや支えがあって、子どもたちの学校活動ができることに改めて感謝申し上げますm(__)m
今後とも、よろしくお願いいたします
今日の朝の活動は、テレビ会議システムを使った保健の先生のお話でした。
ステイホームの夏休みが終わり、たくさんの友達と過ごす学校での生活だからこそ、気を付けなければならないことがたくさんあります。
「朝の健康チェック」
「手洗いと手指の消毒を徹底する。」
「給食後のはみがきも、感染対策に気をつけながら行なう。」
「マスクの正しい着用」
「自分と周りの人を大切に」の5つのお話を聞いて、5年生の子どもたちもこれまで以上に学校での過ごし方を真剣に考えていました。みんなが安心して学校生活を送ることができるように、一人一人が気を付けなければいけません。
これまでもお願いしていましたように、発熱や風邪症状がある場合は、無理をせず家で静養するようにしてください。学校でも、継続して感染予防対策に努めてまいります。
9月2日(木)
今日から給食が始まりました。今日の献立は、牛乳 メロンパントースト
ブロッコリーの塩ゆで わかどりのくろみつに 救給コーンポタージュです。
なぜ、救給コーンポタージュ かと言うと、 9月1日は「防災の日」でした。救給コーンポタージュは、全国の栄養教諭、学校栄養職員の方が、非常時に、物流が停止した場合にも給食が提供できるように開発したものです。
「防災の日は、1923(大正12)年に関東大震災が発生した日で、1959(昭和34)年9月26日に発生した「伊勢湾台風」を契機に地震や風水害等に対する心構えを教えるため創設された日です。」
給食の時間は、新型コロナウイルス感染症対策のために、
①手洗いをしっかりして手指の消毒をする。
②できるだけ間隔をあけて準備に並ぶ。
③静かに前を向いて食べる。
ことなどに気をつけて指導を行なっています。
1年生の児童たちも、今日の給食をおいしく静かにいただいていました
9月1日
まだまだ残暑が続き、暑い一日となりました
今日は、第2学期始業式が行われ、2学期のスタートです!
Teamsを利用して、各教室に配信しました。
まずは、4年生の代表3人が、「夏休みがんばったこと」や「2学期のめあて」など、それぞれ発表しました。
校長先生からは、ニュースキャスター風にお話がありました
配信方法を工夫しながら、「オリンピック・パラリンピックから学んだこと」や「自分がわくわくすることにチャレンジし、成長できる2学期にしましょう」というお話がありました。
続いて、コーラスや水泳記録会、住みよい街づくり標語などの表彰式を行いました
受賞したみなさん、よくがんばりました!おめでとうございます
最後に、9月の間教育実習生として来られる2名の先生の紹介もありました。(ぜひともなっていただきたい)
心配された「コロナへの感染が不安」ということで欠席する児童は、一人もいませんでした。
これから長い2学期が始まります(#^.^#)
感染症対策を意識しながらも、笑顔を大切に一人一人充実した2学期になるようにしていきましょう
コロナに負けないぞ~!!!