NHK合唱コンクール県大会、最後の練習
2021年8月5日 11時59分
今日は、NHK合唱コンクール県大会当日です。
本番に向けて、職員全員の前でリハーサルを行いました。
山中・井上応援団長と職員から必勝祈願のエールを送りました。
がんばれ!西条小コーラス部!!
今日は、NHK合唱コンクール県大会当日です。
本番に向けて、職員全員の前でリハーサルを行いました。
山中・井上応援団長と職員から必勝祈願のエールを送りました。
がんばれ!西条小コーラス部!!
7月31日
西条小学校PTA行事伝統の『学校の怪談』が行われました(#^.^#)
昨年度は、開催できませんでしたが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと講じた上で行いました!
夕方5時から、受付開始!
検温や健康チエックを行って、中庭で開会行事とオリエンテーションを実施!!!
そこに現れたのはパンダのような怪しげなお化け
子どもたちは、テンションアップ
今年度は、家族ごとで工作活動(お化けづくり)、作品発表と記念撮影、表彰、そしてお楽しみの花火大会!!!
工作活動では、それぞれの家族が教室に入り、アイデアいっぱいのお化けづくりを行いました!
事前に用意された毛糸や紙袋、折り紙等を使います。家族でどんなお化けにするか相談したり、どうやって作るか聞いたりしながら、どの家族もみんなで協力し合って活動していました
そして、いよいよ作品発表・表彰の時間です
一人一人お化けになってステージに上がり、インタビューを受けています
ロングヘアーのお化けや目力のあるお化け、斧を持ったお化けなど、協力して作成した力作を披露し合いました。その後は、体育館に設置された雰囲気満載の記念撮影スポットで記念撮影
表彰は、3つの賞が用意され、見事選ばれた人には会場から大きな拍手が送られました
どの作品も見事で、審査するPTA会長さん、校長先生、教頭先生は頭を悩ましていました(笑)
夜も深まり、花火の時間です・・・・・
目の前で夜空に打ち上げられる花火には風情があり、まさに夏~~を感じ取ることができました。
例年とは違い短縮した日程での開催ではありましたが、夏ならではの思い出となる活動になりました
計画、そして当日の運営等アイデア満載の楽しい活動を中心になって進めてくださった擇善部のみなさん、ありがとうございました(#^.^#)
8月1日、少年少女消防クラブの今年度初の活動として、 野外活動 が行われました!
新型コロナウイルス感染症対策予防のため、集合の時にはマスクを着用しました。
まずは西条市東消防署まで歩いて行きました
熱中症対策のために、移動の時はマスクを外して歩いて行きました!
それでも暑かったです
しかし、児童たちはこれからの活動が楽しみでニコニコ歩いていました♪
東消防署に到着してから、救急救命講習の班と、救急車両見学の班の2班に分かれて講習を行いました
≪救急救命講習の班≫
ジェニファーとキャサリンというマネキンを相手にして、心臓マッサージの仕方を学びました。
ジェニファーとキャサリンを助けるために、児童は一生懸命心臓マッサージをしていました
その後、AED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。
少年少女消防クラブの児童たちは、学校のAEDの場所を把握していました
緊急の際はAEDを持って来るように児童にお願いする時があるかもしれません。
安心してお願いができると思いました
ちなみに、西条小学校のAEDは、職員室前にあります。
6年生は、止血の方法も学びました
手には血が付かないように、手袋をし、清潔なタオルで血が出ているところをギュッと抑えるということを教えてもらいました
最後に、誰かが倒れていたら、「119」番を押し、消防署に通報することも教えて頂きました。
これらのことを学びましたが、一番大切なことは、「近くの大人に伝えること」ということでした。
誰かが倒れている時に、「今、自分にできることは何か。」を考えるための引き出しをたくさん勉強することができましたね
≪救急車両見学の班≫
こちらの班では、救急車やポンプ車を見学しました。
救急車では、酸素ボンベや酸素マスク等、救急車の中の用具を見学しました
また、救急救命士の方が背負う酸素ボンベを児童の一人が背負いました。
重い物を背負って人を助けることの大変さを学ぶことができました
最後に、救助の際に用いる道具を見学しました
普段見られないもの、見たこともない物も見ることができました
さらに、ポンプ車にも乗ることができました!
高さは35メートルにも届き、上空から西条小学校や自分の家を探したりすることができました
教頭先生が6年生の児童と一緒に乗り、上からの写真を撮ってくださいました
こんな高い所に行って救助をすることができる消防署の方々のすごさを実感することができました
西条東消防署から西条小学校に帰ってきて、昼食を食べて、今回の野外活動の感想を書きました
少しだけですが、紹介したいと思います
・ はしご車のはしごに乗って、35mの場所まで行って、こんなに高い所まで行って人を助けているんだと思った。
・ 高い所に助ける人がいっぱいいたら、何回も昇り降りをして、すごいと思いました。
・ はしご車に乗って楽しかったけど、火事の時に乗ったらこわいと思いました。
・ 心臓マッサージは、大体5cmくらい深く押すことが分かりました。
・ 心臓マッサージの時は、利き手を下にした方が、力が入りやすいことが分かった。
・ 心臓マッサージは、救急車が来るまでずっとしないといけないから大変だと思った。
・ AEDや心臓マッサージの仕方を、動画を見てしっかり使えるようになりたい。
・ 救急車の中には、色々なケガに対応できるようにたくさんの道具があることが分かりました。
・ 火事の時に水が足りなくなった時に、川や海の水を使って消火することは知らなかったです。
・ 消防士の人のようになりたいと思いました。
・ 今日勉強したことを活かしていきたい。お父さんやお母さんにも伝えたい。
「今日勉強したことを実際に活かしたい。」「みんなに伝えていきたい。」という感想が多かったです。人が倒れないこと、AEDを使う必要がないことが一番良いことですが、もしもの時に備えて様々な対応を学ぶことができましたね
今後の少年消防クラブの児童たちの成長が楽しみです
西条市東消防署の方々、消防団の方々このような機会をいただき、本当にありがとうございました。学校では普段できない活動をすることができました。
7月30日金曜日
8月5日(木)に行なわれるNHK合唱コンクール愛媛県大会に向けて、児童たちは練習をがんばっています。
新型コロナウイルス感染症予防のために、必ずマスクをつけて練習をしなければいけません。
暑い体育館の中では、何台も扇風機がまわっています。
Ⅿ先生の指導で、日に日に子どもたちの歌声は美しく、力強く、そして洗練されてきています!
新型コロナウイルスに加え、熱中症とも向き合いながら練習に取り組んでいる子どもたち
支え応援してくださる保護者の皆さんや地域の方々
大会は、8月5日木曜日に無観客での実施となりますが、多くの保護者の皆さんが練習の様子を見守りに来てくださり、声援を送ってくださっています!!
大会まで、あと6日。
たくさんの方々の力を歌声に乗せて、西条小の力を発揮してほしいと思います!!!
昨日は、西条市に熱中症アラートが出されました。連日、気温が高い日が続いています。
水分をしっかりとったり、外出するときには帽子をかぶるなど熱中症予防をしましょう。
愛媛県内で県立学校の生徒が水の事故で亡くなられるという痛ましい事故が発生しています。
川や海には絶対に子どもどうしで行かないようにしてください。
(保護者の方が一緒にいる場合でも、ライフジャケットの着用や遊泳禁止の場所では絶対に泳がな
いようにしましょう。)
交通安全に十分注意しましょう。
自転車に乗るときは、ヘルメットをきちんとかぶりましょう。
歩いていても自転車に乗っていても「絶対に飛び出しをしない。」ようにしましょう。
6年学年主任から、6年生保護者の皆様へのお知らせです
修学旅行に関して、食物アレルギー関連のお願いがあります修学旅行の際に提供されるメニューについての食品成分表をホームページ上に記載しています
「西条小ホームページ」⇒「おたより」(上のタブを選択)⇒「6年学年だより」の中に、詳細の食品一覧を添付しておりますので、内容をご確認の上、「修学旅行前健康調査」の用紙に該当食品を書いて、青色の封筒に入れて、学校閉庁日(8月13日~17日)を除く8月22日(日)16:20までに、学校まで提出していただけたらと思います日ごろから児童の健康管理に十分注意しておりますが、修学旅行におきましても、事故のないよう万全を期したいと考えておりますお手数をおかしますが、よろしくお願いします
今回は、令和3年度水泳記録会の会場での様子をお知らせします
行きのバスでは、リラックスした子どもたちでしたが、会場に到着すると、切り替え、緊張感を持ってアップを行いました。
会場では、拍手で応援したり、次の種目に出る選手に声を掛けたりと、
みんなが一体感をもって競技に臨みました
選手紹介をされる様子や、泳いでいる姿からは、この大会に掛ける選手の思いがひしひしと伝わってきます
練習が始まってから約一か月
暑い中での苦しい練習も手を抜かず、仲間と切磋琢磨しながら全力で取り組んできた選手たち
標準記録突破や自己ベスト更新、上位入賞など目標に向かって全力で競技する姿はとてもかっこよく
輝きに満ちていました
一人一人が輝いた素晴らしい水泳記録会でした
今後、水泳記録会を通しての学びや経験を生かして、更に成長していってくれることと思います。
応援ありがとうございました
7月23日(金)、西条市小学校水泳記録会が行なわれました。
朝7時 児童たちが学校に集合してきました。総勢16名の選手が出場しました。
本日も、暑い一日になりそうですが、参加する子どもたちはさわやかな挨拶、態度、そして笑顔が輝いています。
B&Gプールでの行動の仕方や熱中症予防について説明を聞いてから、いよいよ出発。
「がんばるぞーお~」のキャプテンのかけ声で気持ちを一つにし、今回は会場で応援できない保護者の皆さんや教員に見送りを受けていよいよ出発しました。
保護者の皆さんは、ライブ配信で競技の様子をみながら、応援を送ってくださいました。新型コロナウイルス感染症予防のために、現地で応援することができません。
しかし、教室の電子黒板から伝わる西条小学校の児童の頑張りに、みんなで大きな拍手で応援をしてくださいました。
例年とは違ういろいろな規制や熱中症の危険が伴う水泳大会でした。
家族とも相談しながら子どもたち自身が『自分で参加する!!』と決めて、練習に日々向かう姿勢や大会本番での頑張りには、周りの大人たちが元気とパワーをいっぱいもらっていました(#^.^#)
7月20日
四国にも梅雨明けが昨日発表され、暑い一日となりました。
今日は、第1学期終業式が行われました。
Teamsを利用して、各教室に配信しました。
2年生の代表3人が、「1学期がんばったこと」や「夏休みのめあて」などそれぞれ発表しました。
校長先生からは、プレゼンテーションを配信しながら、
「自分がわくわくすることにャレンジし、成長できる夏休みにしましょう(#^.^#)」
というお話がありました。
つづいて、水泳記録会とコーラスの壮行会を行いました。
水泳選手一人一人の紹介と意気込み発表、コーラス部代表2名による挨拶がありました。
コーラスは、自由曲を事前に録画し、それを電子黒板で視聴しました。
明日からは、長い夏休みが始まります。
普段、できないことにチャレンジし、有意義な時間を過ごしてください。
水泳記録会とコーラスもがんばってくださいね
7月19日(月)3・4時間目に6年生は平和学習を行いました
講師の先生、人権擁護委員の方々を招いて、『平和について』話をしていただきました
子どもたちは講師の先生の話を真剣な眼差しで聞いていました
講師の先生が戦争経験者から聞いた話は、どれも衝撃的で、自分たちが知らないことを
たくさん話していただいたので、とても貴重な経験になりました
原子爆弾が投下された日のこと、戦争中の暮らし、佐々木さんの話、現在の日本や世界の状況
など様々な話を聞くことができました
話を聞いた後、各クラスの代表が感想発表をしました3人とも本当にすばらしい発表でした
最後に、講師の先生から宿題も出ました
『「広島カープの歴史」「核兵器拡散防止条約」について、更に調べてほしい』という内容でした
6年生は今、平和学習において、自分のテーマに沿って調べたことをスライドにまとめています
修学旅行で更に学びが深まるよう事前にしっかりと準備を進めていきたいと思います
講師の先生、人権擁護委員の方々、本当にありがとうございました