1年生です!!!
9月24日にFC今治のコーチの方々が来てくださり、サッカー教室が行われました⚽️



ボールを蹴ったり、ゴールを決める練習をしたあと、






チームに分かれて試合!!!
普段、サッカーをしない子も、この日は夢中になってボールを追いかけていました🏃♂️




一回戦が終わると、「作戦会議してもいいですか!?」と子どもたちからあがりました✋
ゴールを守ってみたり、パスをしてみたり、自分たちで考えて動いている姿に、先生はびっくりしました😳




FC今治に負けない、白熱した試合が繰り広げられました🔥
終わったあとのみんなの笑顔が素敵でした😊
プレゼントに鉛筆をいただき、早速使って勉強を頑張っています✏️



図工では、はさみを使って、いろいろな切り方をして、自由に画用紙を切り、どんな様子に見えてくるか、やってみました。
トンボ・カニ・キョウリュウ・木・サボテン・・・・・・
向きを変えると、またちがった形に見えたりして、友達と何の形か当てっこして楽しみました。
今日は、切った切れ端を使って、切った形に付け加えて、生き物を進化させました。子どもたちは、羽やしっぽ、歯や耳など加えて、より生き物らしくなりました。






生き物に絵の具で色を付けて、おもしろい生き物ができました。






3年生は、理科の授業で音について学習しています。
音が出ているとき、ものは震えているのかな?震えの大きさはどうかな?と、実験中です。
グループの友達と話合いながら調べています。
予想は当たったかな。



二学期最初の参観日を行いました。
情報モラルや道徳科の授業を中心に、学びを深めました!







まだまだ暑い日が続く中、たくさんのご参観ありがとうございました🌞
9月19日(金)、6年生はDCM株式会社の方に来ていただき、防災に関する出前授業を行いました。
実際に南海トラフ地震が来ると家具や建物はどうなるのかについて動画やお話があった後、防災グッズを触ったり、凝固剤の体験をさせていただきました。
他にも、ライフラインが止まった時にどうやってその場をしのぐのかや、どのような工夫がされているのか、五感で感じることができました。この体験を大切にし、さらなる防災学習へとつなげていきましょう。








無事、帰ってくることができました5年生です。
たくさんの先生や保護者の方に迎えられ、帰着を報告しました。
たくさんの活動で一回り、大きくなって帰ってきた5年生に今後もご期待ください😀







いよいよ自然の家も大詰めを迎えています。
2日目、お世話になった施設と所長さんにしっかり感謝の気持を伝えることができました。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
いよいよ自然の家で最後の食事です。
オリエンテーリングでしっかり動いてお腹も空いてます。
最後の食事ということですこし寂しそうな姿も・・・。



暑さに負けずがんばる5年生です!!
班員同士、声を掛け合い、ゴールを目指す姿がとっても素敵でした✨️
しっかり水分補給をして最後の昼食に備えましょう😀




いよいよ自然の家もクライマックス。
最後の活動、オリエンテーリングです。
みんなでチェックポイントを巡り、制限時間ぴったりにゴールを目指します。
はたしてこの暑い中、協力してゴールまで辿り着くことができるのか!?



朝の集いを終え、掃除をしてから朝食です。
朝早くから目覚めていた児童はお腹がペッコペコ!
食事係さん中心に準備や片づけを行い、スムーズに朝食を食べることができました。
みんな 元気に
「いただきまーす!!!」



おはようございます!
ゆっくり寝れたかな?
いよいよ自然の家も最終日です。
朝の集いでは、今日の活動についてや、ラジオ体操などをして、気持ちの良いスタートを切りました。
今日も一日楽しもう!

すべての活動が終わり、お部屋でのんびり過ごしています。
明日の予定を確認したり、楽しく談笑したり・・・。
いよいよ明日はオリエンテーリング!
ゆっくり休んで明日に備えましょう。
児童たちは、大きな怪我もなく、無事活動を終了しました。
これにて本日のHPへの掲載を終了とさせていただきます。
また明日も随時更新していきますのでお楽しみにお待ちください。



夕食も終わり、いよいよ夕べの集いです。
みんなで火を囲み、友情について考えたり、レクリエーションを楽しんだりしました。
校長先生からのプレゼントのシャボン玉も!
火に向かっては昇るシャボン玉がきれいでとても神秘的でした。
いよいよ楽しかった自然の家も一日目を終えようとしています。


それぞれ協力しあい、なんとかカレーができました!
外でみんなと食べるカレーは格別ですね!
その後の片付けも一生懸命。
「来たときよりも美しく」をモットーに精一杯片付けました!

