令和7年度西条小学校日記

4年生 総合的な学習の時間

2025年9月9日 17時09分

9月9日()🌤

 

講師の先生をお呼びして、障がい者についてのお話をしていただきました。その中であいサポート運動というものが「障がいのある方が暮らしやすい地域社会をみんなで作っていく運動」であるということを学習しました。

また、障がいの状態や程度は、一人ひとり異なることを知り、人によって対応の仕方がそれぞれ違うということをお話の中で知りました。

障がい者マークの種類と意味や使われている場所を理解することができました。

これからの福祉の勉強に活かしていきましょうね

IMG_4074IMG_4078IMG_4085IMG_4083

自然の家の係会!!始動!!☆5年生☆

2025年9月8日 17時29分

 自然の家の係会が始まりました!

いよいよ自然の家まで10日を切りました!

自分の係・班が決まり、やる気満々の5年生☆

意欲的に係会活動に参加しました。初めての集団宿泊なので、みんなで協力しながら準備を進めていきたいと思います♡

IMG_1179IMG_1182

IMG_1180 - コピー

【6年生】日本スポーツマスターズの横断幕が完成しました!

2025年9月3日 17時17分

こんにちは、6年生です!2学期も最高学年として学校を引っ張っていきます!

8月27日の全校登校日では、1学期から取り掛かっていた日本スポーツマスターズで飾られる横断幕づくりを体育館で行いました。

全長6mもある大きな横断幕が2枚!6年生全員で協力し、文字と応援メッセージ、イラストを交えながら幕を彩りました。

これで応援旗48枚と横断幕2枚がすべて完成!完成した幕と旗は西条市総合体育館で披露されます🌟🌟🌟

IMG_4872IMG_4871

IMG_4873IMG_4875

IMG_4876

2年生 体育 新体力テスト練習

2025年9月3日 16時01分

 2学期がスタート🌞 みんなニコニコ😊はりきって勉強・運動がんばります!

IMG_6223IMG_6224IMG_6225IMG_6226

今日の体育では、新体力テストの練習をしました。今日は、「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」にチャレンジしました。

IMG_6228IMG_6230IMG_6235

IMG_6229IMG_6239IMG_6237

いろいろな部位の筋肉を使い、子どもたちは、得意・不得意が様々でした。他にも、「握力」「シャトルラン」「ソフトボール投げ」もあります。

まだ、しばらく暑そうですが、これから運動に適した季節になります。元気に遊んで、体力をつけてほしいです。

第2学期 始業式

2025年9月2日 11時22分

9月1日(月)

いよいよ2学期のスタートです。

西条小学校に明るく元気な声がかえってきました。

画像1

今日の始業式は熱中症対策のため各教室リモートで行いました。

校長先生からの3つの約束が守れるような二学期になればいいなと思います。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

全校登校日

2025年8月27日 16時57分

今日は久々の全校登校日でした。

子どもたちの元気な姿が学校で見られました。

お昼ご飯は給食です。

東部給食センターの本格実施(9月2日~)に向けた、プレ給食でした。

IMG_8528 IMG_8526

給食センターから届いた給食を配膳室に取りに行きます。

みんな、新しいルールを守って上手に給食をとっていました。

今日のメニューはカレーライスにからあげとサラダ。

喜んで食べていました。

IMG_8530 IMG_8532

また、9月1日にみんなと会えること、新しい給食がスタートすることなど、2学期も楽しみです。

学校でバーベキュー!【part2】

2025年8月2日 16時53分

学校の怪談part2です!

夕方の部はバーベキュー肝試しを行いました。

バーベキューでは、お肉や野菜だけでなく、おにぎりやマシュマロなど、様々な食材を焼いておいしくいただきました!

バーベキューの片付けの後は、いよいよ「学校の怪談」の名の通り、肝試しです。

保護者の方もお化け役に徹していただき、笑いあり、怖さありのいい夏の思い出になりました!

IMG_8478IMG_8485

IMG_8486IMG_8476

IMG_8480IMG_8483

IMG_8484IMG_8488

IMG_8495IMG_8497

IMG_8500IMG_8496

今年の夏休みも学校の怪談を開催しました!【part1】

2025年8月2日 14時45分

8月2日・3日、西条小学校では親子ふれあい交流体験事業として「学校の怪談」を行っています。今年は、過去最大の300人を超える親子が参加し、大々的に実施しております!

お昼の部では、全16班あるグループを交代しながら、学校かくれんぼ謎解きプール遊びを行いました。

学校かくれんぼでは、北校舎を舞台に保護者が隠れ、子どもたちが鬼役となって大人やコインを探し回りました。

謎解きでは、南校舎2階を使って、各学年に応じた謎を解きました。大人でも苦戦する謎たちに友達と協力しながら立ち向かいました!

プール遊びではたくさんの水鉄砲やビーチボールを使って、普段の水泳授業ではできない遊びを行いました!🏊

夕方からはバーベキュー肝試しを行う予定です。熱中症に気を付けて、全力で楽しみましょう!

IMG_0080IMG_0084

IMG_0083IMG_0090

IMG_0095IMG_0106

IMG_0122IMG_0091

西条少年消防クラブ 夏のクラブ活動

2025年7月27日 15時51分

西条少年消防クラブです!

7月26日(土)は西条小学校にて、ライフジャケット講習会

7月27日(日)は西条西消防署にて、西条市少年消防クラブ大会

に参加しました♪

とても暑い中でしたが、クラブ員一同、協力しながら一生懸命頑張りました!

クラブ員の中には二日間とも参加した子もいました。

以下、それぞれの活動の様子です☆

【7月26日(土) ライフジャケット講習会】

IMG_3521

開会式では、クラブ長が司会を務めました。

IMG_3535 IMG_3536

IMG_3537 IMG_3539

IMG_3552 IMG_3555

IMG_3557 IMG_3559

IMG_3560 IMG_3562

IMG_3546

災害時の炊出し訓練として、グループでカレー作りに挑戦しました!

野菜の皮をむいたり、包丁で切ったり、ご飯を炊いたり・・・

グループの仲間と協力して作ったカレーライスは最高においしかったです^^

IMG_3616 IMG_3618

IMG_3626 IMG_3624

IMG_3607 IMG_3617

IMG_3611 IMG_3629

ライフジャケットの着脱、浮かび方、助けを求める方法を学びました。

川や海で遊ぶときはライフジャケットを着て、安全に遊びます!

IMG_3570

閉会式では、協力してくださった分団員のみなさんに感謝を伝えました。

IMG_3573

総勢39名のクラブ員が参加しました!

学んだことをこれからの生活で活かします。

【7月27日(日) 西条市少年消防クラブ大会】

IMG_3685 IMG_3638

クイズや体験活動など盛りだくさんでした!

IMG_3652 IMG_3655

IMG_3657 IMG_3665

IMG_3667 IMG_3668

消防車からホースで放水しました。放水の勢いがすごくてびっくりしました。

IMG_3644 IMG_3646

起震車に乗って、震度5~7の地震を体験しました。机にしがみつくだけで精一杯でした。

周りの環境を瞬時に判断して身を守ることが大切だと分かりました。

IMG_3680 IMG_3672

IMG_3682 IMG_3678

はしご車に乗って、地上35メートルの高さまで上がりました。眺めが最高でした!

IMG_3641

充実した二日間となりました♪

クラブ員一同、学んだことを胸に、

これからも西条市の安全と平和を守り続けます!

水泳記録会で大活躍!

2025年7月23日 13時06分

7月22日(水)、小学校水泳記録会がありました。

今年は各校が集まって行う水泳記録会として最後の大会でした。

DSC_0222

6月からこれまで放課後に一生懸命練習してきた皆さん、今日は自己ベスト目指して自分が持てる力を最大限出して頑張りました!

DSC_0260DSC_0295

DSC_0316DSC_0346

DSC_0426DSC_0335

DSC_0773DSC_0733

DSC_0698DSC_0807

目標に向かって努力する姿はとてもかっこよく、美しいです!この経験をこれからの生活にも生かしていきましょうね。

DSC_0570

第1学期 終業式

2025年7月20日 09時00分

第1学期の終業式が行われました。

 2年生と4年生の代表児童5名が、1学期にがんばったことや夏休みにチャレンジしたいことなどを発表しました。みんな全校の前で堂々と発表することができました。

いよいよ夏休みです。

校長先生からの話にもありましたが、健康に過ごして、また9月1日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしております。

保護者の皆様、1学期間、様々なところでご協力を賜り本当にありがとうございました。

 b13071a9-7794-45b6-9945-fbf91fdf7ca2

 02936cbc-cbc8-4477-bf44-bb72e7dc84129449ae95-0d03-4220-95c0-a0a5711c6767e39bb05c-5c24-4d53-8eb7-9dea41abe7daf37f9ed5-f49f-4354-9f89-cf6b01b8af18a7bf05c9-4253-4400-be1a-98b15967f1d1

おいしい給食ありがとうございました。

2025年7月17日 17時32分

今日で、本校給食室での給食が最後となりました・・・。

昭和37年より約60年間おいしい給食を提供してくださりました。

最後は、各学級全員でお礼のあいさつにいきました。

IMG_0597 IMG_0609

IMG_0613 IMG_0620

IMG_0622

調理員さんにお礼の手紙を、PTAからは花束が贈られました。

歴代の調理員の皆様、そして給食室・・・。ありがとうございました。とってもおいしかったです。

4年生 授業風景(プール)

2025年7月16日 06時42分

 

7月16日(

 

7月15日()🌞

クロールの泳ぎ方を学んだ子どもたちは、泳ぐ距離を前よりも伸ばし、さらに遠くまで泳げるように練習をしています

 

今日は、クロールの練習をした後、初めての自由泳ぎをしました。友達と泳いで競争する子や水遊びをする子など、楽しく水泳の授業ができました✨

 

明日の最後の水泳の授業も楽しみですね!!!

IMG_3543IMG_3544IMG_3545IMG_3546IMG_3547IMG_3548IMG_3549IMG_3550

【6年生】全国の選手に向けて応援旗づくり! 

2025年7月11日 13時49分

夏休みが近づいている中、6年生は180cmもある旗に応援メッセージをかいています。

これは、今年の9月に愛媛県で行われる日本スポーツマスターズ大会の会場に飾られるものです。

全部で各都道府県+韓国の48枚の旗に応援メッセージやご当地の名産・キャラクターなどを載せ、選手の活躍に花を添えます。

出来上がった応援旗は西条市総合体育館で行われるバレーボールの大会で披露されます。選手に思いが伝わるよう、一生懸命かきあげましょう!

IMG_4848IMG_4841

IMG_4845IMG_4843

IMG_4844IMG_4840

☆1年生☆

2025年7月10日 15時00分

1年生です!!!!!

生活科「なつがやってきた」の単元の中の「水を使った遊び」として、

マヨネーズやケチャップの空き容器を水でっぽうにして、まとあてをしました🤩

「どうしたら遠くまでとばせるかな」と考えながら、まとあてを楽しんでいました!

IMG_9513 (1)IMG_9515

IMG_9520IMG_9521

IMG_0575IMG_0578

IMG_0583IMG_0581

CIMG8746CIMG8748

CIMG8780CIMG8761

「容器いっぱいに水を入れるといい!」

「ぎゅっと強く押すといい!」

「上に向かって水をとばすといい!」

などなど、とばしかたを研究した子どもたちから様々な意見が出ました👍

暑さに負けず、1学期最後まで頑張ります💪