令和7年度西条小学校日記

☆1年生☆

2025年10月1日 17時00分

1年生です!!!

9月24日にFC今治のコーチの方々が来てくださり、サッカー教室が行われました⚽️

IMG_0435IMG_0487IMG_0524

ボールを蹴ったり、ゴールを決める練習をしたあと、

IMG_0453IMG_0454IMG_0491IMG_0507IMG_0537IMG_1444

チームに分かれて試合!!!

普段、サッカーをしない子も、この日は夢中になってボールを追いかけていました🏃‍♂️

IMG_0475IMG_0464IMG_0514IMG_0518

一回戦が終わると、「作戦会議してもいいですか!?」と子どもたちからあがりました✋

ゴールを守ってみたり、パスをしてみたり、自分たちで考えて動いている姿に、先生はびっくりしました😳

IMG_1474IMG_1475IMG_1472IMG_1489

FC今治に負けない、白熱した試合が繰り広げられました🔥

終わったあとのみんなの笑顔が素敵でした😊

プレゼントに鉛筆をいただき、早速使って勉強を頑張っています✏️

IMG_0483IMG_0521

IMG_1496

2年生 図工「はさみのアート」

2025年9月30日 15時57分

 図工では、はさみを使って、いろいろな切り方をして、自由に画用紙を切り、どんな様子に見えてくるか、やってみました。

トンボ・カニ・キョウリュウ・木・サボテン・・・・・・

向きを変えると、またちがった形に見えたりして、友達と何の形か当てっこして楽しみました。

 今日は、切った切れ端を使って、切った形に付け加えて、生き物を進化させました。子どもたちは、羽やしっぽ、歯や耳など加えて、より生き物らしくなりました。

IMG_6296IMG_6298IMG_6301

IMG_6302IMG_6308IMG_6313

 生き物に絵の具で色を付けて、おもしろい生き物ができました。

IMG_6305IMG_6329IMG_6319

IMG_6320IMG_6321IMG_6333

3年生 音を調べよう

2025年9月29日 07時18分

3年生は、理科の授業で音について学習しています。

音が出ているとき、ものは震えているのかな?震えの大きさはどうかな?と、実験中です。

グループの友達と話合いながら調べています。

予想は当たったかな。

image1 image3

image2 image4

image0 image6

9月参観日

2025年9月26日 14時26分

二学期最初の参観日を行いました。

情報モラルや道徳科の授業を中心に、学びを深めました!

IMG_4611 IMG_4614

IMG_4617 IMG_4624

IMG_4619 IMG_4628

IMG_4637 IMG_4638

IMG_4640

IMG_4606 IMG_4580

IMG_4573 IMG_4643

まだまだ暑い日が続く中、たくさんのご参観ありがとうございました🌞

【6年生】DCM出前授業

2025年9月22日 17時40分

9月19日(金)、6年生はDCM株式会社の方に来ていただき、防災に関する出前授業を行いました。

実際に南海トラフ地震が来ると家具や建物はどうなるのかについて動画やお話があった後、防災グッズを触ったり、凝固剤の体験をさせていただきました。

他にも、ライフラインが止まった時にどうやってその場をしのぐのかや、どのような工夫がされているのか、五感で感じることができました。この体験を大切にし、さらなる防災学習へとつなげていきましょう。

DSC02344DSC02352

DSC02363DSC02376

DSC02385DSC02399

DSC02394DSC02390

★ 5年生 自然の家(ただいま!西条) ★

2025年9月19日 15時00分

無事、帰ってくることができました5年生です。

たくさんの先生や保護者の方に迎えられ、帰着を報告しました。

たくさんの活動で一回り、大きくなって帰ってきた5年生に今後もご期待ください😀

42565B27-D92D-4F13-88C0-9DF2295D3D29-COLLAGE

E874450C-31C5-4018-AD3F-17CC080E38D5-COLLAGE

0060B1B9-720F-4B3C-804C-BC1D64AABFF0-COLLAGE

E4A1D4C5-AADC-4B8A-B6CD-59916B2B53C2-COLLAGE

C1F66D69-7490-4B60-B884-3FDFBD95B860-COLLAGE

8035750C-4C2E-4FCF-B748-9073C7106A57-COLLAGE

D42F9E07-B5D1-41F9-8706-821FCB0D5C5B-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(退家式) ★

2025年9月19日 14時00分

71106CDA-54E8-445C-826A-DB6B163D3D47-COLLAGEいよいよ自然の家も大詰めを迎えています。

2日目、お世話になった施設と所長さんにしっかり感謝の気持を伝えることができました。

最後まで気を抜かずに頑張りましょう!

★ 5年生 自然の家(オリエンテーリング) ★

2025年9月19日 11時00分

いよいよ自然の家もクライマックス。

最後の活動、オリエンテーリングです。

みんなでチェックポイントを巡り、制限時間ぴったりにゴールを目指します。

はたしてこの暑い中、協力してゴールまで辿り着くことができるのか!?

27C1753D-DF9C-4737-9ABE-D49BCC6396DD-COLLAGE

0200E83C-74F8-4976-AE70-C0A8E8760733-COLLAGE

8B08816C-22AE-4479-9F1B-69A439006F03-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(2日目 朝食) ★

2025年9月19日 08時30分

朝の集いを終え、掃除をしてから朝食です。

朝早くから目覚めていた児童はお腹がペッコペコ!

食事係さん中心に準備や片づけを行い、スムーズに朝食を食べることができました。

みんな 元気に 

「いただきまーす!!!」

F33B6A7D-9CE4-4768-8BDE-DE5BCAB59C12-COLLAGE

BA7FC205-C1BE-4773-A761-E2F233BF12D1-COLLAGE

F33B6A7D-9CE4-4768-8BDE-DE5BCAB59C12-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(朝の集い) ★

2025年9月19日 08時00分

おはようございます!

ゆっくり寝れたかな?

いよいよ自然の家も最終日です。

朝の集いでは、今日の活動についてや、ラジオ体操などをして、気持ちの良いスタートを切りました。

今日も一日楽しもう!

C49E2D4C-1EF2-456A-9DBD-383E2EE700C3-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(お部屋の様子) ★

2025年9月18日 22時50分

すべての活動が終わり、お部屋でのんびり過ごしています。

明日の予定を確認したり、楽しく談笑したり・・・。

いよいよ明日はオリエンテーリング!

ゆっくり休んで明日に備えましょう。

児童たちは、大きな怪我もなく、無事活動を終了しました。

これにて本日のHPへの掲載を終了とさせていただきます。

また明日も随時更新していきますのでお楽しみにお待ちください。

14AB72FA-61B3-48C6-81FA-FAC5FD04FBF3-COLLAGE

A2E9C1A5-92A5-4ECB-9109-BA424D432F84-COLLAGE

DE355F9E-B373-441C-AB8C-F9963BBFECCD-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(夕べのつどい) ★

2025年9月18日 20時00分

夕食も終わり、いよいよ夕べの集いです。

みんなで火を囲み、友情について考えたり、レクリエーションを楽しんだりしました。

校長先生からのプレゼントのシャボン玉も!

火に向かっては昇るシャボン玉がきれいでとても神秘的でした。

いよいよ楽しかった自然の家も一日目を終えようとしています。

07E845D7-3AEB-4EAA-ABAE-72221EB17309-COLLAGE

9F3904DE-EAA7-4327-872E-B13ACB722FFF-COLLAGE