令和7年度西条小学校日記

★ 5年生 自然の家(飯盒炊爨) ★

2025年9月18日 18時00分

遊びでお腹をすかした5年生!

いよいよカレー作りです。

慣れた手つきで材料を切りますが、初めての火起こしや飯盒に大苦戦!!

協力して声を掛け合いながらカレー作りに挑みました。美味しくできたかな??

BC62BB59-23B0-484F-AFF0-6CE94D84CBE9-COLLAGE

B5716F9B-AC42-4D57-843D-CC0E06F2B554-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(磯遊び) ★

2025年9月18日 16時00分

昼食でお腹を満たしたらいよいよ磯遊び!

9月になりましたが大三島はまだまだ暑いです。

海に浸かったり、砂浜の生き物を探したり、気持ちよく遊ぶことができました😀

FF1FE048-E79A-4BB0-87FD-45AA168EB14C-COLLAGE

500D9CED-6178-4335-8B3A-5637BF011594-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(バスでの様子) ★

2025年9月18日 10時00分

年生は現在、バスに揺られています。

友達と楽しみを共有したり、きれいな景色を眺めたりそれぞれ過ごしています。

もう少しで大三島!待ち遠しいですね!25B239FC-699E-48F6-8401-5CDCD6DF6FF9-COLLAGE

08A4D7DC-F3FE-4309-885D-E907CA728332-COLLAGE

★ 5年生 自然の家(出発式) ★

2025年9月18日 09時25分

おはようございます!

今日はいよいよ自然の家!

登校する子どもたちから笑顔が溢れています😀

体育館で校長先生のお話をきいていよいよ出発!!

いってきま~す!!

FA26459F-2675-4888-9055-E5A7590C3A8F-COLLAGE

✩1年生✩

2025年9月17日 08時21分

1年生です!!

2学期の体育では、新体力テストに取り組んでいます💪

長座体前屈、立ち幅跳び、上体おこし に取り組み、続いては、ソフトボール投げに挑戦です✨️

フェイスタオルを使って投げる練習をしました。

IMG_1306IMG_1311

その後、玉入れの玉を使って、投げる練習をしています⚾️

IMG_1327IMG_1333IMG_1330IMG_1323

少しずつ遠くにとばせるようになり、上手になってきました😊

外で記録測定するのが楽しみだね⚾️

4年生 図工「ドロドロかっちん」

2025年9月16日 07時38分

9月16日(

 

4年生です

 

今、4年生の図工では「ドロドロかっちん」をしています

 

金曜日にペットボトルや軍手の上に液体粘土をつけた布をかぶせて、固めました✨

初めて触る液体粘土に子どもたちも大興奮していました

 

自分が想像する世界にするために着色や飾り付けも頑張っています

 

完成するのが楽しみですね🌟

IMG_4097IMG_4098IMG_4099IMG_4100IMG_4101IMG_4103

2年生 書写「硬筆練習」

2025年9月12日 14時57分

書写の時間は、手本を見ながら、硬筆の練習をしています。

文字の形も大きさも 手本通りに書くので時間がかかります。

みんな集中して一生懸命書いていました。

整った文字を書くには、手本をよく見るだけでなく、

・姿勢を正しくする。

・書き順を守る。   が大事です。

IMG_6260IMG_6252IMG_6253IMG_6254IMG_6256IMG_6258IMG_6259

硬筆の練習を通して、普段の連絡帳や宿題などの文字も、より整うといいです。

お家でも、時折見守りをお願いします。

3年生 体育

2025年9月11日 15時40分

 体育の時間、3年生は体つくり運動に取り組んでいます。

 まだまだ蒸し暑いですが、準備運動から大きな声で頑張っています。大きく体を使ったじゃんけん、ボールを使った運動など、ペアの友達と協力して楽しみながら活動しました。

DSC02330 DSC02331

DSC02334 DSC02336

DSC02338 DSC02339

 熱中症に気を付けて、頑張っていきましょう!

☆1年生☆

2025年9月10日 07時13分

1年生です!!!

2学期が始まり、少しずつ学校モードに切り替わって頑張っています。

図工では、1学期に描いていた「にじいろのさかな」の仕上げをしています。

IMG_1233IMG_1235

生活科では、虫探しに出かけました。

休み時間も探しに行って、教室でお世話するほど、虫が大好きな子もいます。

IMG_1256IMG_1265IMG_1254IMG_1240

国語科では、カタカナと漢字の勉強が始まりました。

初めて漢字を書いた記念日だ!と、嬉しそう!!

IMG_1272IMG_1271

2学期も頑張ります。

4年生 総合的な学習の時間

2025年9月9日 17時09分

9月9日()🌤

 

講師の先生をお呼びして、障がい者についてのお話をしていただきました。その中であいサポート運動というものが「障がいのある方が暮らしやすい地域社会をみんなで作っていく運動」であるということを学習しました。

また、障がいの状態や程度は、一人ひとり異なることを知り、人によって対応の仕方がそれぞれ違うということをお話の中で知りました。

障がい者マークの種類と意味や使われている場所を理解することができました。

これからの福祉の勉強に活かしていきましょうね

IMG_4074IMG_4078IMG_4085IMG_4083

自然の家の係会!!始動!!☆5年生☆

2025年9月8日 17時29分

 自然の家の係会が始まりました!

いよいよ自然の家まで10日を切りました!

自分の係・班が決まり、やる気満々の5年生☆

意欲的に係会活動に参加しました。初めての集団宿泊なので、みんなで協力しながら準備を進めていきたいと思います♡

IMG_1179IMG_1182

IMG_1180 - コピー

【6年生】日本スポーツマスターズの横断幕が完成しました!

2025年9月3日 17時17分

こんにちは、6年生です!2学期も最高学年として学校を引っ張っていきます!

8月27日の全校登校日では、1学期から取り掛かっていた日本スポーツマスターズで飾られる横断幕づくりを体育館で行いました。

全長6mもある大きな横断幕が2枚!6年生全員で協力し、文字と応援メッセージ、イラストを交えながら幕を彩りました。

これで応援旗48枚と横断幕2枚がすべて完成!完成した幕と旗は西条市総合体育館で披露されます🌟🌟🌟

IMG_4872IMG_4871

IMG_4873IMG_4875

IMG_4876

2年生 体育 新体力テスト練習

2025年9月3日 16時01分

 2学期がスタート🌞 みんなニコニコ😊はりきって勉強・運動がんばります!

IMG_6223IMG_6224IMG_6225IMG_6226

今日の体育では、新体力テストの練習をしました。今日は、「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」にチャレンジしました。

IMG_6228IMG_6230IMG_6235

IMG_6229IMG_6239IMG_6237

いろいろな部位の筋肉を使い、子どもたちは、得意・不得意が様々でした。他にも、「握力」「シャトルラン」「ソフトボール投げ」もあります。

まだ、しばらく暑そうですが、これから運動に適した季節になります。元気に遊んで、体力をつけてほしいです。

第2学期 始業式

2025年9月2日 11時22分

9月1日(月)

いよいよ2学期のスタートです。

西条小学校に明るく元気な声がかえってきました。

画像1

今日の始業式は熱中症対策のため各教室リモートで行いました。

校長先生からの3つの約束が守れるような二学期になればいいなと思います。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。