令和7年度西条小学校日記

運動会開催のお知らせ

2025年5月25日 04時59分

本日の運動会は、予定通り実施します。
プログラムの変更等もありません。児童のみなさんは、予定通り集団登校をお願いします。
ただ、準備の関係で、開始時間が遅れることがあるかもしれません。ご了承ください。
先日もお伝えした通り、6時半頃から開催に向けての準備を行いますので、保護者の方で可能な方は、お手伝いをお願いいたします。児童がベストの状態で運動会が行えますよう、ご協力をお願いいたします。

運動会延期のお知らせ

2025年5月24日 05時16分

保護者のみなさま

 

本日の運動会は延期といたします。

 

現在、小雨ではありますが、今後本降りになる予報です。また、明日は天候の回復が予想されることから、運動会は明日に延期といたします。

明日の実施の判断も朝6時までに行いますが、実施の際は、テントの設営、机や椅子出し、グラウンドへの土入れなどの準備を行う必要があります。6時半頃から行いますので、保護者の方で可能な方はお手伝いをお願いいたします。

児童は、通常通り班で登校してください。

児童がベストの状態で運動会を迎えることができますよう、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

運動会準備

2025年5月23日 16時38分

今日午後から5・6年生が運動会の準備をしました。

IMG_8282

先生たちのお手本を見て、その後は自分たちで協力して作ることができました。

入場門も完成して、今できることはやり終えました。

IMG_8292

あとは、天気がもつことを祈るのみ

IMG_8293

晴天のもとで運動会ができるよう、1年生がオープンスペースで願っていました。

願いがとどくといいな。

4年生 コロコロガーレ

2025年5月22日 15時00分

4年生です!!!

4年生の図画工作科では「コロコロガーレ」をしています。

3階建て4階建てにして、ビー玉が転がるコースを一生懸命考えながら作成しています。

段差を作ってみたり、滑り台のように転がり落ちるコースを作ってみたりと様々な工夫をしています。

実際にビー玉を転がして試している姿も見られました。

上手に出来上がるのがとっても楽しみですね!♪

IMG_3200IMG_3201IMG_3202IMG_3203IMG_3204IMG_3205

☆1年生☆

2025年5月20日 18時39分

1年生です!!

GWが明け、みんなで朝顔の種を植えました🌺

種ひとつひとつが大切な命♡ 大事に育てていこうね♡

IMG_8987IMG_8993

IMG_8995IMG_8997

IMG_9002IMG_9007

IMG_9017PXL_20250508_023655731.MP

PXL_20250508_024440918.MPPXL_20250508_024451141.MP

毎朝、水やりをして、様子を見に行っています。

5月13日の朝には、「先生!芽が出てるよ!!来て!!」との声が!

IMG_9032IMG_9039

早くも芽が出て大喜びの1年生です✨

どんどん大きくなって、花が咲くのが楽しみだね☆

★ 5年生 きいてきいて、きいてみよう ★

2025年5月20日 15時00分

運動会練習もどんどん本番仕様になっている5年生です。💦

国語科では、話すことを中心にした「きいてきいて、きいてみよう」という単元をしています。👂

語ってほしいことを引きだす。

そして相手のよさを引きだすインタビューの仕方を考え、実際にインタビューをしました🎤

席は近いけど実はあまり話したことがなかったな…。という人もいたのではないのでしょうか。

にこやかにインタビューをする姿が印象的でした。😊

ki

社会科では、学習した内容をポスターにまとめました。

日本の地形の特色を絵や図でまとめ、発表しています。

友達のポスターを見て大盛り上がりの5年生でした😊

po

☆1年生☆

2025年5月17日 19時07分

1年生です!!

GWが明け、みんなで朝顔の種を植えました🌺

種ひとつひとつが大切な命♡ 大事に育てていこうね♡

IMG_8987IMG_8993

IMG_8995IMG_8997

IMG_9002IMG_9007

IMG_9017PXL_20250508_023655731.MP

PXL_20250508_024440918.MPPXL_20250508_024451141.MP

毎朝、水やりをして、様子を見に行っています。

5月13日の朝には、「先生!芽が出てるよ!!来て!!」との声が!

IMG_9032IMG_9039

早くも芽が出て大喜びの1年生です✨

どんどん大きくなって、花が咲くのが楽しみだね☆

【6年生】千羽鶴に思いを込めて!

2025年5月16日 13時57分

5月15日(木)の6年生の様子です。

修学旅行に向けて、各クラスで千羽鶴を作っている6年生、授業や休み時間をフル活用しながら、協力して鶴を折り、針と糸でつなげています!

作った千羽鶴は広島記念公園で行う平和記念セレモニーの中で、平和への思いを込めて捧げます。💛💛💛

「絶対に戦争をしない」「悲しみを繰り返さない」6年生ひとりひとりの思いを折り鶴に託し、気持ちを込めて丁寧に作っていきます✨️✨️✨️

IMG_0145IMG_0147

IMG_0148IMG_0150

IMG_0152IMG_0153

紅白リレー練習

2025年5月15日 14時03分

昼休みに運動会の紅白リレーの選手が集合しました。

さすが、各学年の代表です。集合時刻の数分前には整列が完了し、体育主任の先生のお話をしっかりと聞いていました。

IMG_4495

その後、チームごとに並び替えました。

IMG_4497

並び替えもスムーズにできました。

来週は実際に運動場で走ってみます。結果が楽しみですね。

コーラス部始動

2025年5月14日 08時16分

西条小学校コーラス部が今年も立ち上がり、練習がスタートしました。

昨年度同様、公民館の文化祭など地域で大活躍してくれることでしょう!!

IMG_4489IMG_4487

素晴らしい歌声が響き渡っていました。

2年生 生活科 公園たんけん

2025年5月13日 10時47分

 生活科で、町の「おすすめ」を紹介しあいました。

そこで、人気のあった場所「北新田公園」にいってきました。

みんな、順番を守り、譲り合って公園の遊具で遊んでいました。

IMG_5948IMG_5960IMG_5961

IMG_5962IMG_5963IMG_5964

また、公園の「いいな」をみつけました。

緑や花が多かったり、休憩するベンチがあったり、多機能トイレがあったり、水道があったり、「いいな」をたくさん見つけていました。

IMG_5951IMG_5952IMG_5955IMG_5954

また、私たちの住んでいる町の「いいな」をたくさん見つけていきたいです。

3年生 授業の様子

2025年5月9日 18時06分

 今日も元気な3年生です!

 授業の様子をのぞいてみました。

 月組は、図書室で国語の授業です。

 「図書館探偵団」として、整理番号などを確認しながら本を探し出していました。

 友達と協力して、丁寧にワークシートにまとめています。

IMG_8258IMG_8262

 雪組は学活の授業です。クラスのみんなで話合いをしていました。

 クラスの活動を盛り上げるために、どんどん手を挙げて活発に意見が飛び交います。

 さすが3年生!

IMG_8264IMG_8265

 花組は音楽の授業です。

 タブレットを使って、歌詞を確認しながら大きく口を開けて発声練習をしていました。

 先生の話を集中して聞いています。

IMG_8266IMG_8267

 もうすぐ運動会、メリハリをつけて頑張っていきましょう!

4年生 運動会練習

2025年5月8日 16時23分

5月8日(木)🌤

 

4年生です!!!

 

GWも過ぎ、運動会練習が始まりました。

昨日からダンスの練習を行っています。

3,4年生はStartという曲でダンスを踊ります。覚えが早く、想像していたよりも早く進んでいます。今日のダンス練習で振り付けは全部できました。

ここから隊形移動や細かいところの修正を行っていく予定です!!!

IMG_3178IMG_3176

 

IMG_3172IMG_3177

★ 5年生 GW明け、頑張っています! ★

2025年5月7日 09時36分

久しぶりの登校となりましたが、変わらず、元気な姿を見せてくれている5年生です!

今日は授業の様子をお知らせします😊

3514BB63-6B80-422D-B533-E3C2664596BF-COLLAGE

月組は算数です。

体積の求め方をタブレット💻やワーク✏で復習しています。

雪組は音楽です。🎹

音符♬に合わせて手をたたいてリズムを勉強しています。

花組は図工です。🖍

出来上がった絵を見合い、それぞれの作品の良さや、自分の作品の振り返りをしています。

これから運動会練習も始まります。

暑さに負けずに頑張ろう!

【6年生】リーダーの自覚を持って代表委員会へ!

2025年5月2日 10時25分

5月2日(金)ゴールデンウィーク前最終日の昼休みに、今年度初めての代表委員会が開かれました。

今日の議題は「運動会のスローガンについて」

4~6年生の学級代表児童と各委員長が集まり、それぞれのクラスで出たスローガンを提案し、熱心な話合いが展開されました。

賛成反対の意見だけでなく、文字数やリズム、低学年にも分かりやすくなど様々な視点からの意見が出て、西条小の代表としてとても立派な姿でした。✨✨✨

6年生ももちろん多くの児童が参加しました。学校のリーダーとして着実に成長し続けています!🌟🌟🌟

IMG_8243IMG_8244

IMG_8249IMG_8250

IMG_8252IMG_8255