2年生 今日の様子⛄

2025年1月9日 16時12分

こんにちは!2年生です🌞

今日の様子を紹介します😊

<中休み>

チャレンジ記録会の練習が始まりました!

今年初めての練習だったので、気合い十分でした🔥

P1010581P1010585

チャレンジ記録会に向けて、練習を頑張っていきましょう🎶

<3、4時間目>図画工作科

3学期の階段掲示を作成しています。

1・2・3月と聞いて思いつくものを、描きました🖼

P1010597P1010599

P1010596P1010593

「雪だるま⛄」「みかん🍊」「鬼👹」などいろんな作品ができました。

完成したら、階段に掲示します! 楽しみですね。

<5時間目>体育科

音楽をかけながら、楽しく準備運動をしています!

P1010604P1010606

今日から、いよいよ縄跳びが始まりました!

友達と一緒に跳ぶときには、お互いに声を掛けながら仲良くチャレンジしています🌟

P1010614P1010616

P1010625P1010619

P1010621P1010624

これからの上達が楽しみですね!

3学期がスタートしました!

2025年1月8日 13時08分

新年あけましておめでとうございます!2025年もよろしくお願いいたします。🌟🌟🌟

さて、1月8日(水)から3学期がスタートしました!

始業式はリモートで行い、5年生2人が2学期頑張ったことと3学期に取り組みたいことを堂々と発表してくれました。

校長先生からは、「あいさつ」と「そろえる」をテーマにお話ししていただきました。

3学期は日数が短いですが、次の学年や進むための締めくくりをする大切な学期です。

寒さは続きますが、学習に運動に、目標に向かって突き進んでいきましょう!

DSC01302DSC01303

DSC01305DSC01308

DSC01310DSC01306

西条少年消防クラブ「年末警戒活動」

2024年12月26日 15時10分

西条少年消防クラブです!

12月23日(月)と25日(水)は、

西条消防分団所のみなさんと一緒に、年末警戒活動に参加しました。

消防車ポンプ車に乗って、火災予防の大切さを放送しました!

わたしたちの元気いっぱいの声が聞こえたでしょうか?

23日は活動の前に、新市長と警察署長の挨拶式に参列し、

クラブ員一同は、西条市の平和と安全を守るという使命を託されました。

IMG_2117

IMG_2113

使命を胸に、西条校区を巡回しながら、火災予防を呼び掛けました。

IMG_0025

IMG_0083

冬は乾燥しやすく火災が起こりやすい時期です。

今年も残り少なくなりましたが、ご家庭でも、

火の後始末と、ガスなどの消し忘れにはくれぐれもご注意いただき、

よいお年をお迎えください^^

第2学期終業式を行いました。

2024年12月25日 15時41分

12月25日(水)、第2学期終業式を行いました。

3年生の代表児童2名が、2学期の振り返りと、3学期に頑張りたいことを堂々と発表してくれました。

いよいよ冬休みです!

「おかねの使い方・火の用心・ゲーム・SNSの使い方」の合言葉「お・ひ・げ」を忘れず、楽しく充実した休みを過ごしてくださいね。

また家族や親せきと、冬休みにしかできない素敵な思い出を作ってください!

また2025年に、たくましくなったみなさんと会えるのを楽しみにしています!

IMG_0004IMG_0008

IMG_0013IMG_0018

IMG_0017IMG_0007

【3年生】弘法水について学ぶ!

2024年12月24日 15時04分

12月17日(火)、3年生は総合の学習の時間として弘法水へ見学に行きました!🌟

校区には様々な水汲み場がありますが、その中でも弘法水は一番北側(海側)にあり、弘法大師が湧き水を出したという伝説もある有名なスポットです。⛲⛲⛲

周りが海で海水に囲まれているのに、そこから湧き出る水は飲むことができる地下水、3年生も興味津々に話を聞いたり湧き出る水を味わったりしました

3学期には西条校区や神拝校区の湧き水スポットを巡ります。

うちぬき水のすばらしさを知り、西条をもっと大好きになってほしいですね。

IMG_7854IMG_7857

IMG_7856IMG_7914

IMG_7922IMG_7924

4年生 持久走

2024年12月23日 16時30分

12月23日(月)🌤

12月最後の体育の授業は、持久走でした。1月の持久走大会に向けて、練習をしました。

最初ウォーミングアップで、それぞれのクラスが鬼と逃げる側に分かれて、全力鬼ごっこをしました。

しっかり体を温めた後、持久走を行いました。

今回の記録を1秒でも速くするために、冬休みしっかり練習してくださいね

IMG_2348IMG_2349

IMG_2350IMG_2351IMG_2352IMG_2353

IMG_2354IMG_2355

6年生(*´▽`*)🎵

2024年12月20日 16時27分

 12月20日(金)

 今日は6年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えします🎵

 2学期は「防災学習」を行いました。いつ起こるか分からない災害に備えて、今できることを考え、実践しようと考えています。今は学んだことをポスターや新聞にまとめています✨

  pict-IMG_7926 pict-IMG_7928

  pict-IMG_7927 pict-IMG_7929

  pict-IMG_7934 pict-IMG_7941

  pict-IMG_7942 pict-IMG_7945

 手書きやタブレットで自分が伝えたい内容をポスターや新聞に表現しています🎵

 一人一人違っていてとても充実した内容になっています💛作ったものは友達同士で見合ったり、校内に掲示したりする予定です✨ 仕上がりが楽しみです💓

★ 5年生 しめ縄づくり ★

2024年12月19日 16時45分

こんにちは!

先日行われたしめ縄づくりの様子をご紹介します。

地域の方々やPTAの方々に教えてもらいながら、しめ縄をつくりました。

ふだんしたことのない活動に四苦八苦・・・。

しめ縄の先生方にしっかり教えていただいて、立派なしめ縄を完成させることができました!

お家でもぜひ使ってくださいね!

IMG_2914-COLLAGE

IMG_2953

1年生 国語 授業風景📚

2024年12月18日 18時25分

 1年生です!🌈

 2学期の国語は学習内容が盛りだくさんでした!

 カタカナの五十音2学期の漢字ドリル全て終えました。✎✎✎ 音読や登場人物の気持ちを考えることもどんどん上手になっています。🌟

pict-IMG_2311pict-IMG_2313

pict-IMG_2316pict-IMG_2317

pict-IMG_2318pict-IMG_2319

 図書室でも楽しく本を読みました。🎶 好きな人は、ぬり絵もしました。🎨🎨🎨

pict-IMG_2323pict-IMG_2321

pict-IMG_2324pict-IMG_2322

2学期終了まであと少し!最後まで頑張ります!!🔥🔥🔥

2年生 今週の様子

2024年12月17日 15時30分

こんにちは!2年生です🌞

今週の様子をお届けします🎵

<月曜日2時間目> 体育科「跳び箱を使った運動遊び」

怪我をしないように、しっかり準備体操をしています。

P1010064P1010065

まずは、着地の練習をします。膝のクッションを使うことがポイントです💡

P1010068P1010070

次は、跳び箱をしっかり両手で押す練習をします。

P1010073P1010075

いよいよ跳び箱を跳んでみます!3~5段の跳び箱で練習中です😊

P1010078P1010088P1010085

<火曜日5時間目> 音楽科「身体表現」

ピアノの音を聞いて歩く速さを変えながら、じゃんけん列車をしました🚃

P1010109P1010116P1010115

いろいろな曲を聞いて、体を動かしました🎵

思い切り走ったり、ゆっくり歩いたり、踊ったり、、、、

P1010125P1010138P1010154

振り返りでは、

「音楽に合わせて体を動かすのが楽しかった」「いろいろなリズムに合わせるのが難しかった」などの意見が出ました。

P1010157

2学期も残り少しになりました。

3年生に向けて、どんどん成長しています!!