3月1日(月)から3月7日(日)まで、春季全国火災予防運動が実施されています。
そこで、西条少年消防クラブでは、給食の放送の時間に、春季全国火災予防運動週間と題して、子どもだけで火を扱うことの危険性や、救急車・消防車の呼び方等について、クイズ形式で放送しました
久しぶりの活動で緊張をしていましたが、真剣に放送することができました
また、西条少年消防クラブの児童たちは、今年度最後の活動として、「火の不始末をなくそう」「火を使う時は気を付けよう」という思いのもと、防火ポスターを作成しています。
児童の思いが伝わるような作品が出来上がりつつあります。
完成したら、校内に掲示したいと考えています。とても楽しみですね
本日は、あいにくの天気のため、校内遠足の形で実施しました。
朝は6年生を送る会からスタートしました。
6年生のお兄さん・お姉さんにこれまでの感謝の思いを
言葉やメロディー、ダンスに乗せて伝えることができました。
その後は、各クラスや体育館で遊んだり、タブレットの様々な機能を確かめたりして過ごしました。
お楽しみのお弁当・おやつタイムは、今回は通常の給食と同じように
前を向いたままいただきました。
3学期ものこり3週間を切りました。日々を大切にしていきます。
3月4日(木)
5時間目に、卒業する6年生に、本のかけはしさんから読み聞かせのプレゼントがありました。
赤ちゃんから成長したみんなに、これからも成長していくみんなに向けて
あなたを大切に思っている家族の気持ちや
覚えておいてほしい…大切なこと
そんなメッセージを込めて
先生達が大活躍「西条弁 桃太郎」や
本のかけはしさんのオリジナル「年輪のお話」など
4つの作品を読み聞かせしていただきました。
昨年度は、臨時休校が始まってしまい、開催できなかった「読み聞かせのプレゼント」
本のかけはしさんも、私達もとても残念でした。
6年生のみんなに、昨年度の卒業生の分も受け取ってほしいと思います
本のかけはしの皆さん
いつも楽しいお話をありがとうございます。
今年度は、10日の給食放送が最後の読み聞かせです。
来年度もよろしくお願いいたします
(集合写真の時のみ、マスクを外し、撮影しました。)
ここだけの話
西条弁のイントネーションを確認し合う先生の姿を、職員室で目撃
3月4日(木)
朝の時間に、本のかけはしさんの読み聞かせがありました。
1冊目は、
くすのき しげのり 作 ふるしょう ようこ 絵
「ええところ」
「じぶんのええところ」って何だろう?
そこに友達がやって来て…
心が温かくなるお話です
2冊目は、
ステファニー・ブレイク 作・絵 ふしみ みさお 訳
「うんちっち」
うさぎの子は、どんなときでも「うんちっち」しか言わなくて・・・
さあ、うさぎの子は、どうなってしまうのかな?
この本は、西条小学校の1年生に、越智さんから必ず読んでいただくお話
初めて読み聞かせをしてもらった1年生は、大爆笑
2年生の教室からは、
「1年生の時に、読んでもらった~」と懐かしむ声が
どの教室からも、子どもたちの可愛い笑い声が響きました。
3月5日(金)は、お別れ遠足です。1年間でなかよしになったクラスの友達と、お世話になった6年生とすてきな思い出が作れるように、遠足のオリエンテーションをしました。去年は惜しくも、コロナウイルスの影響で中止になってしまった遠足。2年生にとって、はじめての遠足になります。いつもとちがった、服装、持ち物なので、忘れ物がないように気をつけなくては。「6年生を送る会」も行われます。感謝の気持ちをダンスに込めて、元気いっぱいおどります‼6年生のお兄さん、お姉さん、楽しみに待っててね。
1年生は、2月に生活科でたこ作りをしました。
絵を描いたり、自分で組み立てたりして、世界に一つだけのたこができました!
また、クラスごとに運動場でたこあげをしました。
高く上がった人も、友達と絡まってしまった人もいましたが、みんなで楽しくたこあげができました!
2月28日(日)PTA育成部や執行部の保護者の皆様と教員で校区のストップマークを塗り直しました。
休日にも関わらず、多くの保護者の皆様に参加していただき、主に校区の西方面のストップマークを塗りました。
塗料でストップマークを塗り直した後、上を踏んでも塗料がつかないように、うすく石灰をまきました。
児童に皆さんも、ストップマークがある場所では、一度止まって左右の安全を確認してください。
作業に参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
2月25日(木)
本のかけはしさんの読み聞かせがありました。
本は 石川 基子作
「ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ」でした。
ほしじいたけとほしばあたけの冒険にドキドキ!
二人の秘密にびっくり!
みんな真剣にお話に聞き入っていました。
お話の中で出てきた呪文の種明かしにも、仰天した楽しい朝の時間でしたね。
本のかけはしのみなさん、楽しいお話をいつもありがとうございます。
読書記録表に書く人へ
32ページ → 3点 です。
ほかの「ほしじいたけ ほしばあたけ」のお話が読みたい人へ
図書室に「ほしじいたけ ほしばあたけ」があります。ぜひ読んでみてくださいね。
22日(月)に、体育館で6年生のお別れ会がありました。
今年度は、新型コロナ感染拡大防止のため、保護者と児童が一斉に集まることはせずに、各家庭で手形メッセージを作製してもらいました。
この日は、その手形メッセージをクラスごとに切り張りして作品を作りました。
6年生係の保護者の方々が何度も話し合いをしてくださったり、入念な準備をしてくださったりしたことで、思い出に残る時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
この作品は卒業式にも掲示予定です。
2月24日(水)5年生は、NPO法人プロジェクト2008から講師の方をお招きをして学習会を行いました。
プロジェクト2008の皆さんは、人権啓発劇の制作を通じて、ハンセン病問題やあらゆる人権の問題解決のために活動されています。
人権劇制作を通じて活動されてきた内容などについて、熱心にメモをとったり聞いたりしていました。
これからの自分たちにできることは、「正しい知識を学ぶ」、「感じる、考える」、「思いを伝える」ことです。
ハンセン病問題について正しい知識を学び、その学びから考え、自分の思いを伝えることができるようにしましょう。